
姫路市の保育園申し込みで、きょうだい条件についての選択肢のメリット・デメリットを教えてください。
姫路市の保育園申し込みでのきょうだい条件について
来年4月入所で上の子2歳10ヶ月、下の子1歳2ヶ月で同時に入所を申し込みたいと考えています。申込書を確認していたところ、「きょうだい条件」というものがあるようですが(添付画像のとおり)どれを選べばよいかよく分かりません。
もちろん理想は2人が同時に同じ施設に入ってくれることですが、選んだ選択肢によるメリット・デメリットについて、何かご存知の方がいらっしゃればどんなことでも教えていただきたいです!
- そうママ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、兄弟離れてるから申し込みで利用したことはないですが、別々に入所の方が来年2歳児と1歳児なので入りやすいとは思いました。
今は、正社員で働いてて育休中とかですか?
そうじゃなくて求職中でって話ならほぼ保育園入るのは激戦で運よかったら入れるかなってくらいです。
私なら同時のがメリットが大きいので分園狙いで希望園書くかも。
でも、ほぼ落ちると思います。
そしたら2人目が半額になる認可外狙いにするかも。
そうママ
お返事ありがとうございます!
おっしゃるように正社員で育休中です💦
分園狙いというのは、同月入所のみ可として、園は同施設優先せずに希望順位のみ優先させる感じでしょうか?
またよく分かっていないのですが、2人目より1人目を認可に入れることを優先した方が、2人目は認可外に安く入れるから得ということでしょうか?
色々と不勉強ですみません💦
はじめてのママリ🔰
その通りです。
正社員で育休中でも必ず園に入れるかは怪しいと思います。
姫路は、保育園が激戦なので、住んでるとこがわからないからなんとも言えませんが。。
保育園は、本園と分園がある保育園があります。
例えば、第一希望を2人とも本園にして第二希望を2歳児卒園の分園にするという記載方法にすると3歳児に本園に行くから送り迎えが楽になる可能性があります。
もちろん、毎年申し込みで本園希望にします。
2人とも認可保育園に入れるならメリットは、2人目保育料安くなるから保育園に拘らず認可保育園に入る。
ただ、別々に送らないといけないかも。
保育料高いから認可外にして同時園にする。
2人目も企業主導型保育園なら保育料が2人目安くなります。
そうママ
住んでいるのは東部(白浜あたり)なのでより激戦区だと思います。💦
本園を第一希望としつつ、上の子の第二希望を分園にする感じですか?
保育料については、二人とも認可に入れるか、二人とも認可外に入れるか、揃えた方が安くなる感じでしょうか?
重ね重ねすみません💧
はじめてのママリ🔰
私なら両方とも本園第一で第二希望に分園かな?
でも、そこはそうママさんがどうしたいかによります💦
正直、金額だけ気にするなら2人とも認可か又は認可外で揃えた方が安いです。
でも、5歳まで通える認可外を探すのが大変で途中で転園になる可能性は高いです。
白浜ならちびっこランドかな。
金額気にしないなら1人でも認可保育園の5歳まで卒園に通えることになったらそのまま入れた方が良いと思います💦
そうママ
そうですよね、自分でも調べてよく考えます💧
認可外で長く通えるところは少ないんですね、金額も気になりますがそのまま1つの園に通って欲しい気持ちもあり、難しいなと感じました😅
お忙しいところとても丁寧にありがとうございますm(__)m
自分でもよく調べます!