※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での役員同士について副会長と意見が折り合いません。ことあるご…

保育園での役員同士について
副会長と意見が折り合いません。
ことあるごとに提案することすべて、いやこれはこうしたほうがいいだの、こうしようだの自分の意見をいってきて自分が思うような流れに変えていきます.自身が保育園で働いているからなのか、うちの園ではこうだのああだの..
例を出すと卒業アルバムも役員で作るんですが、別に役員が作らなくてもクラスに協力できるひと集えばいいとおもうからアンケートとりますやら、目録3万もいらない2万でいいなど、あなたにはあなたの園のやり方もあるでしょうが、
わたしだって前会長や全然会長から卒園についての流れを聞いて考えてみなさんに意見をきいてるのに、なにかいうたびに、それはこうしたほうがいんじゃないですかね?と言われ非常にやりづらさを感じてます。
子供のために楽しくやりたいのに、この人のせいであまり楽しめなくなってきてます。
こういったひと、どこにもいますよね。しきりたいなら自分が会長やればよかったんじゃないの?とおもいます。4人いる役員のなかであと2人は板挟み状態になっている気がします..
どなたでもいいので経験やアドバイスいただけますか?

コメント