

ママリ
わたしは新生児期が1番大変で、離乳食が進んでペースト状にしなくて良くなった1歳前が楽だった記憶です☺️

boys mama⸜❤︎⸝
今三男はまだ泣くか寝るしかないので楽です🤣
動くようになったら大変でした😣

はじめてのママリ🔰
個人的に寝るのが好きなので、睡眠が取れない時期が1番辛かったです。9ヶ月頃から夜通し寝るようになり、楽になりました。それまではずっと寝不足の状態でしんどかったです。平日土日関わらず、夫も協力してくれましたが、細切れ睡眠だと疲れが取れなくて😓

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
何を楽と思うか・・・ですが、生活にも慣れてきて睡眠もそれなりに取れるようになった2ヶ月~4ヶ月は少し楽でした。
離乳食が3回になり行動しにくくなった、伝い歩きやハイハイで動き回りいたずらが増えた8ヶ月~が個人的に1番しんどかったです。

スノ
私は生後1ヶ月前後が1番大変で、7~8ヶ月頃がお昼寝も安定してきて比較的楽でした!

ママリ
4,5ヶ月頃ですかね🤔
首が座って抱っこが楽になり、ハイハイとかもしなくて、その場から動かないので、家事とかもしやすかったし、お出かけも楽でした🙌🏻
大変なのはやっぱり新生児でしたかね😭
気も張ってるし、睡眠時間削られるのがとても辛かったです💦
夜間授乳も辛いけど、死んでたらどうしようみたいな不安で眠れなかったです😂

ぷにか
2〜3ヶ月は寝る時間もまとまって、寝返りもせずコロコロしてるだけだし離乳食も無くてミルクだけなので比較的楽でした!
新生児は睡眠不足でしんどかったです🥲

はじめてのママリ🔰
5ヶ月が一番楽で、2ヶ月が一番大変でした!
2ヶ月は訳のわからない泣きのピークで昼夜逆転もしてましたね。
5ヶ月になると夜間もミルクが無くなって夜通し寝てたし、離乳食始まる前でミルクだけで楽でした!

yuka
3.4ヶ月頃が楽でした!ママのことわかるようになってきて抱っこしたら泣き止むし、まだ後追いもなく、生活リズムも整って離乳食始まる前なので余裕ありました✨️
大変だったのは新生児のときですかね。授乳苦手でうまく行かなくてよく泣くので大変でした。
コメント