
コメント

退会ユーザー
分かります‼
私も離乳食のストレスやばくて昨日子供に怒ってしまいました... 😖
辛くてネットで誰かが言ってたことを参考にしました‼😁
遊びだしたらあげない、
子供の好きなようにさせる。
食べるときは食べる。
ベビーフードも頼る😹
私は料理が嫌いで離乳食が苦痛で...
でもその言葉を聞いて軽くなりました😊
そうでもしなきゃやってけません‼
これから私も3回食になるのが不安ですが... 😖

ゆう
わかりますー!!!離乳食食べてくれないの、本当にストレスですよね。
うちは食べる環境を変えてみたり(児童館や実家など)、ベビーフードを利用したり、大好きなバナナを食べさせたりしてたら徐々に食べてくれるようになりました!しばらくはベビーフードばかりで手作り食べてくれなかったりバナナばっかり要求されたりでしたが、食べないっていうストレスからは徐々に解放されました。人によっては(極端ですが)「昼ごはんハイハインだけのときとかある~」なんて人もいたので、どうせ食べないならある程度適当にしてみたら気持ちは少し落ち着くかもです!まだまだ食べる「練習」ですからね♪
-
みにママ
ご回答ありがとうございます。
最初の頃は食べなくても気にしてなかったのですが10ヶ月でもかわらず食べない事にあたしも悩んでしまって💦
ハイハインのおせんべいは好きなので適当っていう気持ちで試みてみます😭❤❤- 6月6日

はじめてのママリ🔰
食べさせようと思わない方がいいです!
子供は食べないときは食べないですね(^^;)
うちも今お昼ご飯、2歳になりますがメインの焼きそばは麺を2.3口くらいで終わり、大好きな高野豆腐ばかりモグモグ食べてほぼそれだけでお腹を満たして終わりですよ笑、野菜ほぼゼロです笑
お腹空いたり好きなものだったりすればちゃんと食べます、子供はほんと気分で全てが決まるので無理して食べるとかまずしませんから、食べないなら「はい食べない、おしまーい」ってしましょ!
上の子は年中さんになりましたが、それくらいになるとちゃんと食べるようになりますよ(^ ^)
今は「言っても意味ない、食べる意味を理解してない」と思って食べないものを無理に食べさせるのは諦めちゃっていいと思います!
好きなものだけ食べてればいい!くらいの気持ちで問題ないもんです!

退会ユーザー
元々の私の性格が神経質なので、手作りで食べてもらえなかったら躍起になって食べさせようとしてイライラしそう…💧と思ったので、初めだけおかゆを作って食べさせただけで、あとはBFに頼りました😅
1ヶ月経った今、特別問題無さそうなので食べる量も増えてきたしと最近手作りに切り替えました✨
ギャン泣きして途中で終わっちゃう時は諦めて1日空けたりとか普通にしちゃってます😩
私のストレスとイライラが息子に伝わるのが一番マズイと思うのでノンストレス育児を目指してます✨→巷ではそれを手抜きと呼ぶwww
みにママ
ご回答ありがとうございます😭❤
3回食にしてみたものの、作ったり温めたりしては全部捨てての繰り返しすぎて心折れてました😭
退会ユーザー
辛いですよね😨心おれますよね...
しょうがないと分かってるのですがママは辛いですよね😞
もうこれから楽しましょう‼
私はやる気があるときに作ってます‼
それも簡単なのです😊
ママがイライラしたりしてたら赤ちゃんも食事が楽しめないみたいなので...
参考になれたらなと思いました😁