※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お家でのひらがな学習を考えており、くもんやスマイルゼミ、Z会などの教材について知りたいです。どれが良いでしょうか。

お家でひらがなとかの勉強を軽くしていて、くもんとかも気になるんですが、お家で何かしたいなと思っています。
チャレンジは遊びっぽいのも入っているからあんまりで、他にお勉強できるようなやつ知っていますか?
スマイルゼミや、Z会などどれがいいか迷っています

コメント

ままり

年中で公文通ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家でできるもの探しています…

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

七田式プリントおすすめです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!いいなぁと思ったんですけど高いですよね😭

    • 7月7日
空色のーと

くもんのワークやってましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。公文のワークって本屋さんに売ってるんですか?

    • 7月7日
  • 空色のーと

    空色のーと

    本屋さんにたくさん種類ありますよ!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね !
    良いですか?😆

    • 7月7日
  • 空色のーと

    空色のーと

    うちは愛用してました!

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

我が家はZ会をしていました!
次男に関しては現在もしています。
難易度も満遍なくといった感じで、チャレンジの思考力特化コースも受講していましたが、個人的にはZ会の方が良かったですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Z会も、めっちゃ気になっています!!毎日していますか?課題を提出したりするんでしょうか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日しています!ただ1日に数ページはやるので、2週間ほどで終わっていました😅
    ちなみに終わったら市販のワークをしていましたよ😊
    年中の時は市販でもZ会なんかの知恵系のドリルをしていました。
    年長になったら足し算引き算などの計算ドリルも始めましたよ💡
    課題に関しては提出してなかったんです😂笑
    やって終わりでした💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    毎日してたんですね!すごい!
    平日は難しそうで🥹z会するなら毎日した方がいい感じでしょうか?💦
    課題の提出はどちらでもいいんですね🤣
    Z会をしていても、ドリルもされていたのですね!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就学前でしたら量も少ないので週末に何ページか纏めてやっても終わらせられます😊ワーク自体は50回弱ほどですので、週末にやると考えて1日に6、7回分ほどやればいける計算ですね!
    長男が割と飲み込みが早かったり好奇心旺盛でしたので、計算や漢字、読解ドリルなどを市販の小1のを買ってやっていました💡
    提出は面倒で最初の1回しかやっておりません😂笑

    • 7月12日