※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お座り練習っていつぐらいから始めましたか?

お座り練習っていつぐらいから始めましたか?

コメント

ママリ

腰がすわったのが6ヶ月頃なのでその頃から始めました!

はじめてのママリ🔰

腰に負担がかかるので練習はしなくていいですよ!

はじめてのママリ🔰

お座りの練習も歩く練習も、しない方がいいと聞いてやりませんでした😄

できないことをやらせるのは身体に負担がかかる、体幹の成長を阻害する、怪我しやすくなる、ようです。
「やさしく学ぶ からだの発達」という本がめっちゃわかりやすかったです。

ハイハイ、つかまり立ちなどを経て必要な筋力がつけば勝手に座れるようになりますよ!

うちは、全く練習させなかったおかげか、お座りしだしてから座ったまま後ろや前に転んだことは1回もありませんでした。
本人が自分でコントロールできるだけの力がついていたからだと思います。

練習ゼロでも、歩き始めは10ヶ月と早かったので、練習の有無とできるようになる早さは関係なさそうです。

バンボなどの強制的に座る体勢を取らせる椅子も使いませんでした〜

はじめてのママリ

練習はしない方がいいかなと思います🥹
自分で座れるようになるまでは、腰の負担になると思います😣💦