※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

参政党の10万円給付は現金ですか、それともクーポンですか。クーポンだと貯金できず、子供が多いので使いきれないかもしれません。

参政党の10万円給付って現金ですか?クーポンとかですか?さっきどっかでクーポンってみたんですけど、クーポンだと貯金もできないし、子供多いので、逆に使いきれなそうwww

コメント

はじめてのママリ🔰

これが叶うわけはまずないとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですかね😣😣叶ってほしい。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

現金なのかクーポンかは知りませんが、どっちにしても現実的じゃないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですかね、、、

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

現金ではないです。
子供に関わることにしか使えない(ギャンブルやお酒などには使えない)カードを子育て家庭に配布予定で考えていると行ってましたよ。
デジタルポイントを毎月そのカードに入れていくみたいな感じらしいです。
そのカードを使える端末を色んなお店とかに置いて使えるようにしていきたいみたいなことを言ってましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうなりますよね。。。無駄なものにお金を使ってしまう人もいますよね、、

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

理論上、現実可能です。上の方達はちゃんと調べましょう😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参政党本気出せばいけますね!!

    • 7月7日
deleted user

実現可能と言いつつ、その分アトピーの薬などOTC医薬品が保険適用外になると思います。
予算が巨額ですし、現実的でないです。
給付でなく、年少扶養控除復活させてくれ〜と思ってます。

ままり

現金かクーポンかどうかは、ご説明されている方がいらっしゃるので端折ります。
貯金されては意味がないのです😅参政党の考えとしては、国内の経済を回したいわけです。現金にしてしまったら、貯金したりニーサなど外国に投資したりしますよね。(ギャンブルなんかの懸念もそう。)そうすると、国内で回らず日本の建て直しにつながらないのですよ。現在、こども家庭庁に7兆円の予算を組んでいるので、そこをまず解体。それでも足りない分は、なんちゃら〜とお話ししている動画がありました。暗号資産も考えているようですが、これについては私も詳しく知らないので勉強します☺️
もしかしたらですけど、今ある子供医療無償や給食費無償などは無くなるかもしれませんが、それでも一人10万ならね、、。我が家は三人いるので30万。私、働かなくても食べさせていけます😂代表は、習い事に使うなり、なんとかランドに行くなり、と言っていましたね。まあ、食品にも対応できたらありがたいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供4人いるので、40万円もらえますが、一ヶ月に40万円を食事などになんとかランドで使うのは豪華すぎる、、、

    私は7万円ずつ、高校・大学費に貯金して、12万円を食費などに使えるーなんていう妄想ばかりしてました🤣🤣

    • 7月7日
  • ままり

    ままり

    そうですよね😊それでいて消費税を段階的に下げていくとかね。こうなると、子供を産みたい人が増えるのではないでしょうか。まずはそこを早急に進めたいそうです。
    教育の見直しも公約にあげていたので、高校、大学の前に、小学校からシステムを変えるかもですね。
    これらについて、私は、絶対出来っこないなんて思いませんよ🤭

    • 7月7日
あな

上の方も書かれてますが、叶うわけないと思います。年間16兆円必要になるので財源が不透明です。
よくこども家庭庁を潰してとか見ますが、児童手当とか保育料もこども家庭庁の予算から出てるのでそれらを廃止することになります。
そして与党がこれに賛成する未来が見えないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども家庭庁が出来る前から児童手当も扶養控除もありました。
    不可能ではないですよ。
    男女共同参画も廃止予定らしいので、そちらとこども家庭庁無くなれば、お釣り来ます😌
    でも参政党が野党第一党になれば、これを目的に内閣不信任案で解散も出来るわけですから、そこまでくれば、野党といえども無視は出来なくなります。
    そのための第一歩として、皆さん参政党を国政に少しでも多く入れたいんじゃないかな、と思います。

    • 7月10日
  • あな

    あな

    コメントありがとうございます😊
    こども家庭庁の予算って児童手当、妊婦さんへの給付金、育児休業給付金、障がい児の支援金など必要な予算がほとんどで、そのまま10万円に当てられると考えるのはどうなんでしょうか。。男女共同参画事業が廃止予定なんて聞いたことないです。参政党の公約ですかね?
    内閣不信任案は参議院じゃなくて衆議院で51議席以上なので、ちょっと飛躍しすぎててイメージわきづらいです。
    国政で何かを為した実績があれば、支持者も増えるかもしれませんね😊私は今のところ他のところで悩んでいますが、参政党の同行もチェックしておきますね☺️

    • 7月10日
ゆゆ

10万円現金と言ってましたがその後にクーポンに変わったみたいですね。
でも10万クーポン配布の代わりに保育園無償化とか医療費無償化無くすとか言う話なので、医療費無償化無くなるのしんどって思いました。
我が子達よく風邪ひくので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費無償化は自治体では?

    • 7月12日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですよね。
    医療費数百園かかってる地域もあればまるきり無料の地域もありますよね。
    ただ、神谷さんが演説で言ってましたよ。自分の息子は風邪をひかないので医療費無償化意味無いから無くしますっと。

    • 7月13日
deleted user

公約を守る政党は今までに一つもなかったので10万給付はないと思います
公約は公約であって守る必要はないと石破も言ってました🥵

のん

絶対に叶わない公約ですね。
自分達が政権取れないのでなんでも言えます。

まるで共産党のようです。
夢ばっかり夢から覚めない。