※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1、ピアノ教室の課題が、・ワークブック6ページ・課題曲5曲(右手、左手、両手)これって多いですか?普通ですか?

小1、ピアノ教室の課題が、
・ワークブック6ページ
・課題曲5曲(右手、左手、両手)

これって多いですか?普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

週1でそれならめちゃくちゃ多いと感じました😂😂うちの娘なら無理です😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    ですよね😭!!!!!
    最近始めたばかりなのですが毎週こんな感じで😞💦
    音符も読めない私は練習に付き添うのもワークブックをするのも苦痛です🫠💔笑

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構力入れてる教室なのですかね😳😳最初からそうだと今後怖いですね😭考え方にもよるとは思いますが子どもが楽しんでやりたい!くらいの気持ちで習ってるなら他に合う教室探したほうが良いかもしれませんね😂💦(うちはそういう考えです)

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに小1、習い始めて一年、週1でワーク1Pと課題曲2、3曲です!

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ


    ヤ◯ハ教室です!
    グループレッスンなのでちゃんと練習してこないとついていけないと言われたので必死にやってます😱💔

    娘はレッスン自体は楽しくて続けたいと言ってますが、家で無理なくこなせる量が良いですよね😢

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

5歳から習ってる現小3の娘が
課題曲3曲、ワークも1〜2ページくらいしかでたことないので、
めっちゃ多いなって思いました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    やっぱり多いんですね🥲
    最近始めたのですが、毎週この課題をこなすのが親の私も苦痛です😞💔
    娘もレッスンは楽しいし続けたいけど、家での課題が多くて嫌みたいです💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あの大手さんなら課題多いと思いますよ!
    グループレッスン楽しいとは思いますがよくも悪くも周りに合わせないとなので、慣れるまでは大変だと思います😥

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

ワークは内容によりますが多いかな?とは思いましたが、課題曲は導入期だとしたら普通かな。。。

特に導入期は小1だと理解力もあるの子は、時間をかけず早く進みたいはずなので、そのあたりの見極めをしているのかもしれません。

キツければ早めにキツイと先生にお伝えしたほうが良いかと思います。


※習いはじめのときは1回のレッスンで教本の半分を譜読みしてきちゃう子もいます。娘も一ヶ月で一冊のペースで教本を終わらせてました。習い始めとのことなので、先生も手探りだとは思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメント回答も拝見しました。グループなのですね!

    なかなか大変ですが、なんとか必死に食らいつくと3ヶ月後には少し楽になるかもしれません。。

    辛ければ、個人教室へかえてもいいかもしれないですね。。

    • 7月6日