
コメント

はじめてのママリ
大丈夫!
もう勝手にすれば?と何をされても気にならなくなる。
または、
プツッと糸が切れて、離婚しよう。
次の人生のためにどう生きるか考えよう。となる。
人間、ストレスには耐性ができます。
もしも、夫婦として大切に歩いて行きたいなら、転職してもらって残業のない仕事に変えてもらう。
これは、怒鳴り散らすのではなくて、これからの人生あなたと生きていきたいから、収入が減ってもいい、考えてもらえないだろうか。と相談する。

きまきまき
お辛いですよね😢
ウチも再構築してもうすぐ7年になります。
何度も離婚もを考えました。
旦那様が変わらなければ再構築は無理だと思います。
最初の2年はほんとにキツかったです。
帰りが遅いと疑い、緊急で仕事に呼び出せれは疑い、トイレにスマホ持っていくだけで疑い、、(心の中だけで口には出してません)
とにかくずっと疑ってしまってました。
でも目に見えて旦那の言葉や行動が変わったので、そんなことはない!大丈夫!と自分を奮い立たせることが出来ました。
思い出す頻度は減りましが、7年経っても忘れません。
永遠に忘れないと思います。
それでも一緒に居たいのか、しっかり考えてみて、ダメだったら離婚も視野にいれたらいいと思います!
お子様のためにも、もちさんが元気で笑顔で過ごせることが1番です😊

はじめてのママリ🔰
再構築後、もう旦那に期待しなくなりました。
残業なら疑ってどなると逆効果ですし、もうお金運んできてくれるおじさん、子供の父として意味があるから一緒にいると思うようにしています。
はじめてのママリ
あとは、夫婦の営みはどうしていますか?
そこは、性欲が強いからこそ他の女に手を出してしまうので、不倫されたから気持ち悪い。と思うかもしれませんが、そこのところのフォローは大事です。
平均52歳まで夫婦の営みがあるので、あなたもまだ若いと思います。そこは頑張るしかない。