
スポーツ少年団に参加しているお子様の保護者に質問です。A君ママがB君ママの参加態度に不満を持っているようですが、家庭の事情に応じた考え方は尊重されるべきではないでしょうか。こうした意見は一般的に多いのでしょうか。
お子様がスポ少に入られている方、ご意見聞かせて下さい。
上の子がスポ少に入っています。
息子と同学年の子でA君とB君がいるのですが、A君ママはB君ママのことが気にくわないみたいです。
B君ママが少年団の試合や当番、飲み会を全てパパ任せにして参加しないからという理由のようです。。
B君パパは当番も進んでやってくれるし、試合時も荷物車や他の子を乗せて行ってくれたりして、かなり貢献してくれているなという感じています。
正直やるべきことをやってくれているなら父親でも母親でもどっちでも良いし、家庭によって考えも状況も違うんだから夫婦間で納得していれば他所が口出すことでも無いというのが私の意見です。
口には出さないけど、割りとA君ママのような考えの方って多いのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰

ママリ
母親がやらなきゃいけない訳ではないし、父親がしっかり役目果たしてるなら全然良いと思います😳✨
私も息子のスポーツは基本的にパパに丸投げしてますよ。
Aくんママのただの僻み妬みだと思います🥹
コメント