
犬や動画に対する反応が変わることが気になりますが、これは性格でしょうか。発達に不安を感じています。
テレビに犬が映ってると小さい声で「わんわん」って言いながらこっちを見てくるんですけど、それに対してわんわんいたね〜!って反応したりすると急に真顔になったり目を逸らされたりします😥
他にもYouTubeとかで好きな動画が流れてて、リズムを取って笑顔でこっみを見てきたり近寄ってきたりするので、わたしも手拍子とかしてみるとまた真顔になってしまいます😥
(自分よりテンション高く来られると冷めちゃうみたいな感じです笑)
共感の指差しも出てきているのですが、それに反応すると毎回指差しもやめてスン😐ってなるのも気になります。
これって性格ですか???
元々、模倣も弱めで指差しも最近出てきたので
発達には少し不安を感じてます💦
- さままり(1歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そんな感じよくあると思います🥹
急に他人が入ってきたみたいな顔しますよね!笑
よくしてました🤣💗
さままり
コメントありがとうございます!
ほんとですか🥺いつも切り替えが凄いので性格がクール系なのかな?とか色々考えちゃいました😅
お子さんは月齢重ねるごとに表情豊かになられましたか?
退会ユーザー
上の子は2歳すぎまで嬉しい時など真顔になるタイプでしたが、お話できるようになってからは言葉や表情で伝えられるようになってました😊
下の子もそのくらいのころは楽しくても真顔が多かったですが、今はママも一緒に楽しもう✌️みたいなタイプです!
なので、成長と共にそういうリアクションも変化していくんだなと実感してます✨️
さままり
そうなんですね!確かにおしゃべりもできてくると、そこに表情がプラスされてくるのかなって思いました🥺
もうちょっと成長を待って様子見てみようと思います✨