
お昼寝の時の電気は、夜寝る時と同じ明るさでしょうか、それとも明るめでしょうか。
お昼寝の時の電気って、夜寝る時と同じですか?それとも少し明るめ、またはリビングなどと同じくらいの明るさでつけっぱなしですか?🤔
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

🫶🏻
リビングと同じ明るさでした!

はじめてのママリ🔰
うちは明るかったり音があったりすると寝つきが悪いので薄暗く、静かにして寝かせてます💦
-
はじめてのママリ🔰
最初は明るくても寝てくれてたんですけど、最近うちも寝つきが悪くて…やっぱり薄暗い方がいいのかもです🤔
静かに、も必須です笑笑- 7月4日

はじめてのママリ🔰
昼夜のリズムがついた後は暗くしてました!
保育園でも電気消してカーテン締めてるので!
ネムリラに寝てた時はカバー全閉めて、部屋は明るいままにしてましたがだんだん目覚め早くなってきたら電気消すようにしてました。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、保育園のお昼寝は暗いですよね!
夜は暗くてもいいけど、昼寝ってガチ寝じゃないからなぁと明るさに迷ってたのですが、最近目覚めが早くなってきたので、電気消した方がいいのかなと思い始めました🤔- 7月4日

はじめてのママリ
電気はつけてません。
お昼寝は寝室なのですが、リビングより薄暗いくらいです。
遮光カーテンじゃないので、光は少し入ります。
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんのお返事を見て、うちが遮光なので、電気を消して、カーテンを開けるくらいもいいのかも?と思いました😳💡
- 7月4日

ちょこ
寝室で真っ暗です!!
-
はじめてのママリ🔰
夜寝る時と同じ状態ってことですね!
真っ暗だと、目が開いてもまた自分で眠りに入ってくれるんですけど、少し明るい状態だと最近もう目が開いたら二度と寝ないので…笑- 7月4日
はじめてのママリ🔰
リビングと同じ明るさでも寝れるんですね😳すごいです!