
PTAについて、全くよくわからないので質問ですこの度転校してきました …
PTAについて、全くよくわからないので質問です
この度転校してきました 元々の学校は田舎でPTAありませんでした
小学校1年生と3年生の子が居ます
今はなんでも アプリで連絡が来ます PTAもアンケートの様な感じで2つ選んでくださいという事で、沢山ある中でベルマークと図書係を選びました
図書が7月のとある日なのですが
参加できる方のみお願いしますとの連絡がアプリできました
それは図書を選んでない方でも都合良ければ誰でも来てくださいと言うことなのでしょうか?
そして図書を選んでも 都合悪ければ行かなくていいと言うことでしょうか?
先輩ママさん達からよく、
PTAは早いうちにやっといた方が後が楽だよーよ意味が分かる人いますか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
PTAで図書を選んだのなら、その対象の人だけじゃないですかね🤔
都合が悪ければ参加しないのは全然大丈夫だと思います。
流石に1年間1度も参加しなかったら裏で文句言われるかもしれませんが🤣
早いうちに…は卒業などが絡んでくると大変だからだと思います。
早いうちだと「初めてなんでよく分からないんですぅ🥺」が通じますしね笑

御園彰子
多分、図書係を選んだ家庭にだけ連絡がまわってきてると思います。
うちの学校だとそんな感じです。
都合悪かったら行かなくても大丈夫だと思います。
6年間で一度やればいいなら、早いうちにやっておいた方が楽と思う人が多いのかなと思います。
面倒そうなことは早めにって考えだとそうかもですね。

初夏
図書係を選んだ方に連絡が来てると思います😌
仕事や事情で都合が悪ければ不参加で大丈夫だと思います🙆♀️
早いうちにやったほうがいいよ〜ってよく聞きますね!
早くやったほうが後やらずに余裕があるからですかね?
コメント