
コメント

空色のーと
どんなイベントかによりますが、前年度のものを参考に予算を組み、それを元に支払いをしていけば良いだけだと思いますよ😊
空色のーと
どんなイベントかによりますが、前年度のものを参考に予算を組み、それを元に支払いをしていけば良いだけだと思いますよ😊
「その他の疑問」に関する質問
娘は小学校1年生なのですが、4日(金曜)に「シャボン玉の設計図」と言うのを持って帰ってきていました しかし、娘は手紙を私に渡すのが日曜日の夜になってしまい、内容を見てびっくり!! 「ラップの芯なんかこんな急に用意出来…
この花子さんがきた!って知ってますか?? 私はほわほわ花子さんって呼んでましたが笑笑 その中でも友達の家で見たトンカラトンっていうおばけが怖すぎておばさんになった今もトラウマです笑
小2の子がお友達と一緒に、 次の日に学校の自由時間で使いたい虫かごを買いに行きたいからコンビニへ行っていいかと言われて、 お小遣いからならいいよと送り出しました! だけどそのお友達はお金を持っていなくて、 ママ…
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
お祭りみたいな感じです✨
予算は決まってるので
それを振り分ける感じだと思います
その振り分けられた金額でやりくりって感じなんでしょうか
一応会計って名前はついてるけど、店番はみんなでやるから、ただの名前だけならいいのですが
空色のーと
そうですね!
振り分けられた先の担当者が、これまた予算内で買い物をして領収書などを出してくるので、それを精算って感じになるかと!
ママリ
なるほど!
決められた額で買い物をして
お店で出された領収書を取っておき、
私は、領収書かき集めて合計金額出すだけってことですね!
空色のーと
そうですね😊!
あとは、決められたフォーマットで会計報告を作るだけかなと思います。
ママリ
会計フォーマット?なんですかそれー!
パソコン必要ですか?
空色のーと
予算案含め、Excelなどで決まった会計報告の書式が作られてるのかなと思いますので、その形式にそって報告書を作ると思いますよ。
パソコンでも手書きでも、会計報告が出来れば大丈夫だと思います。
ママリ
どのお店でいくら使って、いくら余ったかをまとめた報告書ってことですね!
空色のーと
どのお店で、というよりは、お祭りの項目ごとに予算いくら、実際いくら、差額いくら…みたいな形になると思います。
その証憑類として、レシートまたは領収書も必要って感じです。
ママリ
なるほど🧐
やってみないとわからないですね😂
空色のーと
たぶん、実際やってみたらこんなもんかー!って思いますよ😊
ママリ
それは、たいしたことない、簡単じゃーってことですかね?😅
そうだと嬉しいでーす