※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

PTAのイベント会計を担当することになり、不安を感じています。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。

PTA役員について

本部役員ではないので、本部の会計ではないのですが
学校のイベントの会計を担当します
金額は決まってるようです

数字にはめちゃくちゃ疎くて苦手なので
1人でできるか不安しかないのですが
経験ある方、どんな感じでしたでしょうか?

学校によって違うと思いますが。

コメント

空色のーと

どんなイベントかによりますが、前年度のものを参考に予算を組み、それを元に支払いをしていけば良いだけだと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ


    お祭りみたいな感じです✨
    予算は決まってるので
    それを振り分ける感じだと思います

    その振り分けられた金額でやりくりって感じなんでしょうか

    一応会計って名前はついてるけど、店番はみんなでやるから、ただの名前だけならいいのですが

    • 7月3日
  • 空色のーと

    空色のーと

    そうですね!
    振り分けられた先の担当者が、これまた予算内で買い物をして領収書などを出してくるので、それを精算って感じになるかと!

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど!
    決められた額で買い物をして
    お店で出された領収書を取っておき、
    私は、領収書かき集めて合計金額出すだけってことですね!

    • 7月3日
  • 空色のーと

    空色のーと

    そうですね😊!
    あとは、決められたフォーマットで会計報告を作るだけかなと思います。

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ


    会計フォーマット?なんですかそれー!
    パソコン必要ですか?

    • 7月3日
  • 空色のーと

    空色のーと

    予算案含め、Excelなどで決まった会計報告の書式が作られてるのかなと思いますので、その形式にそって報告書を作ると思いますよ。

    パソコンでも手書きでも、会計報告が出来れば大丈夫だと思います。

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ


    どのお店でいくら使って、いくら余ったかをまとめた報告書ってことですね!

    • 7月3日
  • 空色のーと

    空色のーと

    どのお店で、というよりは、お祭りの項目ごとに予算いくら、実際いくら、差額いくら…みたいな形になると思います。

    その証憑類として、レシートまたは領収書も必要って感じです。

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🧐
    やってみないとわからないですね😂

    • 7月3日
  • 空色のーと

    空色のーと

    たぶん、実際やってみたらこんなもんかー!って思いますよ😊

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ


    それは、たいしたことない、簡単じゃーってことですかね?😅
    そうだと嬉しいでーす

    • 7月3日