
子供に対して意地悪な言葉をかけてしまい、傷つけてしまったことを悔いています。どのようにフォローすれば良いでしょうか。
子供を傷つけてしまいました。
完璧主義なのか、できないことが苦手な子です。
お絵描きも折り紙も塗り絵も、やりたがっても全部私にやらせてきます。
最終的に私が絵を描くのを子どもが見ている状態になり、イライラしてしまうときもあります。
本人は「上手じゃないから」と言っています。
私は「素敵な絵だよ」と声をかけたり「練習したら上手になるんだよ」と伝えたりしています。
今日、子どもの雑誌のイラストコーナーに送るから絵を描くと言ってたのですが、ママが描くと言って聞かず。
「自分で描いたのを送るんだよ、自分で描いたじゃないと掲載されないよ」と伝えても「上手に描けないから」と泣いたので、一緒に描きました。
イライラしてしまい、「これは一緒に描いたからきっと載らないね」と意地悪なことを言ってしまいました。
子供は泣いていました。
今思えば、4歳前の子に、そんな意地悪なこといって大人気なかった。
「一緒に描いたやつ、載るといいね」ってワクワクしてあげればよかったです。
ハッとして謝りましたが子供を傷つけてしまいました。
どうフォローすればよいのか。
心に残ってしまいますよね?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの長男も同じこと言って、描くことをママがして!と言っていました。
ままがしてと言われた時、利き手じゃない方で盛大にぐちゃぐちゃに描いたら自分の方がマシと思ったようで自分で描いてました🤣
「うわ!凄く素敵な絵ができたね〜、これは〇〇にしか出来ない絵だね、ママにも書き方教えて」と褒めるともう1回描いてました笑
また子どもと絵を描くのはどうでしょうか😊
前にままが描いたやつ、濡れちゃったから送れなくなったんだよ😭今度は一緒に書いてくれないかなみたいな感じで聞くのはいかがでしょうか?
コメント