※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちょ
家族・旦那

子供の幸せか自分の幸せかどちらを取りますか?どちらを取るかと理由もお…

子供の幸せか自分の幸せかどちらを取りますか?
どちらを取るかと理由もお聞きしたいです。
どちらの意見も聞けたら嬉しいです。

コメント

ママリ

我が子の幸せですね!
例え自分がいくら大病を患おうとも、友達いなくなろうとも、我が子だけは無病息災で幸せにいてほしいです。
日々の小さな天秤では自分が勝つこともありますよww

はじめてのママリ🔰

子供の幸せをとります
自分が産んだ子供幸せな環境で大人にするのは義務だと思います
でも子供の幸せや家庭の明るさってママが幸せそうにしているのが大切だと思うので
自分も心穏やか幸せにいられるようにしたいです

  • ゆちょ

    ゆちょ

    心穏やかって難しいですけど素晴らしいですよね🥺

    • 10時間前
ママリ

やっぱり子供の幸せですかね…!
子どものことを考えると、絶対に子どもが幸せになってほしいと思います。

  • ゆちょ

    ゆちょ

    子供には幸せになって欲しいですよね!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

難しいですけど、自分の幸せかな…?
特に幼児期は、自分が幸せじゃない状況で子供を幸せにするのは難しい気がして🤔
中学生とかある程度大きくなったら、子供の幸せを優先しても大丈夫な気がしますが!

  • ゆちょ

    ゆちょ

    自分も幸せでいないと子供幸せにするの難しいのわかります!、

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

状況にもよるかもですが、私はまずは自分が幸せでないと、子供を幸せに出来ないだろうから、自分の幸せですかね🤔

自分の心のバケツいっぱいにしないと、周りの人に水を分けてあげられないので🥺

  • ゆちょ

    ゆちょ

    自分の心のバケツ!ほんとにその通りですね🥹

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

自分の幸せです。なのでその為に子供が邪魔になれば親権は旦那に渡すつもりで話もしてます

  • ゆちょ

    ゆちょ

    どのように旦那さんに親権渡すお話されているんでしょうか?🥲

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に離婚する時子供をいらないって私が言ったら貴方が親権持って育ててねって言ってますよ。録音も取ってあります🙂‍↕️

    • 10時間前
  • ゆちょ

    ゆちょ

    そうなのですね!
    私はひどい母親かもしれませんが親権渡して離婚して幸せになりたいと思ってしまいました。
    なので、はじめてのママ🔰さんの話聞けて良かったです。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

これまで自分の幸せをいきてきたので、これからは子供の幸せですね

責任もありますし