
お子さんのテレビやスマホの使用について教えてください。依存が気になり、視聴時間や対処法について意見を伺いたいです。
みなさんのお子さんのテレビやスマホ事情を教えてください!
うちの子は最近テレビ、スマホに依存してるように思います。
車もiPadで動画を見ないと乗らないし、朝起きてからや保育園から帰ってきた後すぐにテレビの前で指差しテレビをつけてと言います🥲
私がスマホを使ってると欲しがって、渡さないと大泣きです。
私も家事をしてる間や、ちょっとゆっくりしたい時に観てて欲しいと思って観せてるからこうなる事は仕方ないとは思うのですが釘付けになって観てるのが気になってしまって。
毎日テレビ観てる時間は合わせて2〜3時間くらいだと思います。
皆さんは1日どのくらい観せていますか?
観たいと大泣きしても、少しは泣かせて我慢させた方が今後のためにもいいですか?
- ままり(1歳10ヶ月)

ママリ🔰
うちと全く一緒です🥺寝起きからYouTubeずっと流しっぱなし、気に入った動画じゃないと泣いて怒ります😭
ケータイこっちが触ってると無理やり取ってくるし取り返したら大泣きで暴れて仕方ないし渡してしまうという、、、うちも3時間くらいは朝から換算してもみせてるとおもいます、、
私も悩んでますどうするべきか😅😅
ごめんなさいアドバイスでもなんでもなくて(>_<)💦

June🌷
うちは長女に合わせてなので、次女が観たいであろうアンパンマンやしなぷしゅ観てる時間は多分1時間あるかないかくらいですかね…🤔
朝、出かけるまでの私の支度待ちで10分くらい、帰宅後風呂から出て私がご飯作るまでの1時間くらいで長女が色々観るので、興味あれば観てるし興味なければおもちゃで遊んでるって感じです!
長女もですが、車や電車、外での待ち時間などにスマホなどで動画が観れることを教えてません!外出先でスマホを見るという概念がないです。これからも車内で見せる予定はないです(酔いそうなので)

ママリ
長女が、そのような感じで そこから激しいイヤイヤ期に突入⇒動画から離れられなくなり
小学校で、メディア依存の相談室にお世話になりました😭
(今は改善しています)
次女は、反省をいかして
次々とおすすめ動画が表示されないようYouTube封印
私が、子どもが寝た後に、TV画面をスマホで撮影した20分程度の番組を観せています
(定点で撮影するので、洗濯物を畳みながら、Eテレの録画やしなぷしゅをスマホに保存 ※家族間で観るのみ)
皿洗いの間に一つ
朝の準備が早く終わったら、出かける前に一つ
みたいな感じです。今のところ、すんなり辞められています🥺
コメント