※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学校1年生のプール見学の理由について、プールに入ると気分が悪くなるため、見学の理由をどう書けば良いか教えてください。

小一のプール見学の理由、
プール入ってると吐きそうになる、おでかけのプールはしんどくなったら休めるから入れる、と言ってますが見学理由にはなんて書いたらいいでしょうか。

それで休ませるのはナシ、の意見はご遠慮ください🙇🏻‍♀️

コメント

mama

こどもの希望のため

にします☺細かい理由は書きません💦
体調面等で【入れない】
ではなく
こどもの意思で【入らない】
と分かるようにしてます💡

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    幼稚園の頃はそのように書いてたんですが、授業でそれはいいのか悩んでしまいました‪‪💦‬
    それってたとえば高学年、中学生とかになってもそう書いて良いのでしょうか?

    • 7月1日
ママリ

担任の先生にはちゃんと報告していいと思います。
多分不安な気持ちが大きいと思うので、先生に伝えたうえで休んでもいいし、入っても気持ち悪くなったらすぐに休めるよ〜。と家で声かけしてあげるとお子さんも心強いと思います😄

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、先生に知ってほしい気持ちもあって🥺

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    担任の先生によっては無理させるほうがいい!って逆に不安にさせて2度とプールに参加出来ない!なんて事もあるので……。ちゃんとした理由というより、本人の不安からくる気持ち悪さだと思うので、嘘ではないから伝えていいと思いますよ😀うちの子は給食が食べれなくて、1年の頃は吐いてしまったりしてましたから😫
    子供のメンタルって見逃したり、間違ったサポートの仕方で悪化するので、無理せず🤗
    今2年生ですが給食もおかわりするようになったので😄
    担任と協力してあげるとお子さんも安心されると思います😀

    • 7月1日
  • ままり

    ままり

    うちも説得しようとすると顔面蒼白になります‪‪💦‬
    先生に相談したいことありすぎて、今回はこっちを優先して伝えよう…とかしててなかなか伝えきれなくて🥺
    給食も悩んでます😔

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    学校終わってからお電話して伝えても大丈夫ですし、まずはお手紙で渡して伝えても大丈夫ですよ😀学校の先生って色んなお子さんみてるので、経験あると思いますから🫡
    そろそろ個人面談の時期ですし、お手紙で伝えておいて理解してもらっておくと話は早いと思います😊
    お母さんファイトです🤗

    • 7月1日
  • ままり

    ままり

    個人面談もう終わって、次は秋なんです‪‪💦‬
    早すぎてまだそこまで悩み無かったときでした😂
    そしてプールは明日で最後です笑
    1、2回目 中止
    3回目は張り切って入ったけど辛かったようで…
    4回目の明日で最後です😂
    ありがとうございます🥹

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

我が家は理由に迷う時は体調不良のためと記載してます!
ままりさんの場合も、入ったら吐きそうになるとのことですので、あながち嘘ではないかなと😂

私としても、授業をそれで休ませるのはどうなのか、正当な理由になるのか迷い「体調不良」としています。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    本人希望っていつまで通用するの…?って思ってしまいますよね‪‪💦‬

    • 7月1日
はじめてのママリ

夫が教員です。
今、学校のプールなんて重要視されてないし、ましてや小1は水遊びの延長だから、そんなに理由をどうするか深く考えなくて大丈夫よ〜とのことです!

本人に聞いて、その通り書けばいい気がします😌✨(不安な気持ちを担任に知ってて欲しいのかどうか)

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    不安な気持ち先生に知って欲しいです!
    私も別に本格的に泳ぐわけじゃないしとは思うのですか、学校の授業として参加する事に意味があるのかなと思って‪‪💦‬

    • 7月1日