
コメント

n.s
傷病手当金は4日目からしか出ないので、主様のおっしゃる通り、私は待機期間の3日を有給で休み、4日目からは傷病手当金を申請しました☺️
なので、傷病手当金の申請は可能です!
診断書の期間は、有給の3日も含めてまとめて書いてもらっていました。
分けてしまうと、有給で休んだ3日が無駄になってしまうと思います。
n.s
傷病手当金は4日目からしか出ないので、主様のおっしゃる通り、私は待機期間の3日を有給で休み、4日目からは傷病手当金を申請しました☺️
なので、傷病手当金の申請は可能です!
診断書の期間は、有給の3日も含めてまとめて書いてもらっていました。
分けてしまうと、有給で休んだ3日が無駄になってしまうと思います。
「妊娠悪阻」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
8月にこのパターンを検討していて
8月1.4.5.6日の4日間を有給で7日から8月末は休職という流れになりそうで…
診断書は分けない方がいいんですね!
8月1日から8月末で貰うor7月下旬から8月下旬とかにして有給の日だけにならないようにって事ですかね?🥺
待機期間なんて物があったんですね…
n.s
私は、検診の日の翌日から1ヶ月とかで書いてもらっていました。
例えば、7月末に検診行くなら、末〜8月末まで。みたいな感じです!
有給の期間も含めて診断書の休養期間記載してもらってました。
主様の場合ですと、7/31日に病院受診して、8/1〜8/31までの診断書をもらうイメージです!
はじめてのママリ🔰
なるほどです
参考になりました!
ありがとうございます🥹
n.s
お身体お大事になさって下さいね♡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭