
卵黄の与え方について、毎日少しずつ増やす方法と2日起きに増やす方法があるのですが、どちらが良いのでしょうか。また、茹でた卵黄は保存できないのでしょうか。毎日茹でる必要がありますか。
卵黄のあげ方を読んでいますが量と進め方がいまいちよくわかりません。教えてください。
色々読んでますが、毎日、耳かき1杯から2杯、3杯と増やす、卵黄半分まで。っと言う説明と、毎日ではなく、2日起きに少しずつ増やし、1個分食べ終わったら卵白に進む、とあります。どっちでも良いって事でしょうか?
で、茹でた卵黄は、保存出来ないですよね?毎日あげる場合、卵毎日茹でるんでしょうか?それとも1、2日間、保存は出来ますか?
- Na(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
アレルギーが1日後に出る可能性もあるということで2日おきにっていうやり方もありますが、ほとんどはアレルギーならその日のうちに出ます!心配なら2日おきでもいいかと思いますが…うちの子たちは卵白アレルギーありですが、アレルギー出るまでは毎日で進めてました!
卵黄は冷凍できますよ!
卵白が冷凍できないです!
卵黄は使う分ずつラップにくるんで冷凍してました!
Na
ありがとうございます。
毎日卵黄あげるとして、その間に新しい野菜や、他の新しいタンパク質などあげたい時は同時進行でいいんですか?
ママリ
卵は量が多なるとアレルギー出やすいので、卵あげる日は他の新食材はやめた方がいいです!
どうしてもやるとしたらアレルギー出にくい野菜などですね!!
下の子は卵(4回目くらい)と乳製品を同じ日にやってしまって、アレルギー検査で卵と乳製品調べてもらいました(検査項目が多くなると採血の量も増えて赤ちゃんの負担になります🥲)
Na
ありがとうございます!新しい食材あげる時は3日間あげると言うふうにしてますが、その際にどうしても卵黄の日と被っちゃいますが、新しい食材2、3日目ならいいって事であっってますか?すみません、質問攻めして。
ママリ
やり方に正解はないので、合ってるかどうかではなく参考までにですが🙆♀️
私の場合、アレルギー項目8品とかは単品で2日はあげてました!他の新食材や卵などはなしです!
Na
ありがとうございます!🙏🏼