
ネット上で厳しい言葉をかける人は、普段もそうなのか疑問です。悩みを投稿する際には優しい言葉を求める人が多いと思いますが、なぜ厳しいコメントをするのか理解できません。
ネット上で顔も知らない人に対してきつい言葉を浴びせる人って普段もそういう感じなんですかね?
ここで悩みとか投稿してる時って優しい言葉をかけてほしいって思う人が大半なのかなと思うのですが、何でわざわざきつい言葉浴びせるんだろう。
自分と意見合わないならコメントしなくていいのに。
明らかに悩んでいることや弱音を吐き出して共感や励ましを求めてる投稿しているのに、わざわざ厳しいコメントは控えてくださいって言わないと分からないんですかね。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
すごくわかります🥲
厳しいコメントつけるのが趣味なのかな?とすら思います🤣
私は※厳しいコメントはごめんなさいって書くようにしてます!
その一言で結構自衛できてる気がします!あとはブロックします😂
厳しいこと書いてストレス発散してる部分あるのかな?って思います💦

はじめてのママリ🔰
いやほんとそうですよね。
めっっっちゃ思います。
基本的にはそういう性格なんだと思います。
ただ現実では言えてるのかな…?
私はなんとなくですけど、思ってるだけで言えてないと思います。
それでいて、色んな人がいるという柔軟な考えがない人。
これならこれ!これは非常識!私もされた事ある許せない!みたいな堅い思考の持ち主。
あと基本的に意地悪な人。
私は普通に「あ、この人いま共感求めてる!」って分かれば、思ってない事も多少嘘ついてでも相手に合わせますけど、旦那曰くそれは誰でも出来るわけじゃないらしいです。

Mionamama
ネットだから、何でも言いたい放題なのではないかと…
対面ではなかなかきつい言葉っていえませんよね。
でも、もしかしたらその人は絶対的にこうした方がいいという確固たる信念の元の発言なのかも?笑
人ってわからないですよね。
優しい言葉をかけられる人間でありたいと思いますね☺️

しょりー
自分の周りには言えないからこそ、ネット上で見ず知らずの人に向かってキツい事ってストレス発散してるんだと思ってます😅

はじめてのママリ🔰
わかります。私も辟易していました。
明らかに悩んで疲れて励ましを求めてる投稿に対して、病気だから病院に行け、児相を使え、って。凄く無機質で冷たいですよね。
相手の気持ちを汲み取れないのかな、、、普段も結構トラブル起こしてる気がします。
余りにも散見されるので、本当に悪気のないグレーな方もいるのかなと感じます。これはこれで難しい問題だなと感じます。

2mama👼🏻
分かります😇
ただでさえ弱ってそうな方にでさえ、キツイ言葉投げかけて普段そんな扱いされてるのか🤔
または現実で言えないからネットで弱ってる人に言いたいのか🤔
自分の正義を貫いて当たり前と思って言ってるのかなぁと見てます😇

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります🥹🥹!
悩んでるってなんでわからん??
なぜ、悩みを深めるようなことする?
なぜ、わざわざ傷つける?
って本当思います…

ママリ
皆様回答ありがとうございます!
私以外にも思っている方がいて安心しています😌
どんな理由があれ、顔が見えないとはいえ人を傷つけるコメントは良くないですよね。
優しい気持ちを持ってコメントしていきたいと思います。
まとめての返信になりすみません💦

はじめてのママリ🔰
不特定多数の人がみるsNsなので、必ずしも全ての方が共感するとは限らないと思います。
逆に投稿するってことは、沢山の人に見てもらいたいってことですよね。
たくさんの人がみるSNSだからこそ、厳しいのは控えてくださいが必要かなと思いました。
違う意見の方もいるので
-
ママリ
共感するしないは自由だと思うのですが、私が言いたいのは悩んでいる人にわざわざ傷つくようなことを言う必要があるのかということです。
大人なんですから、わざわざ厳しいコメント控えてと言わなくても言っていいこと悪いことくらい分かると思います。SNSだからって価値観が違うからと傷つくコメントを残す必要はありませんよね。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
SNSに投稿する以上自分とは違う意見の人が多いので、それは仕方ないかなと思います。投稿は自由ですし、貴方が正しいと思ってることを他人からしたら違うと考えますし。
沢山の人が見れるSNSだから誹謗中傷はだめですが、投稿する以上自分とちがう価値観や主張に触れてしまうのは仕方ないと思います。それが嫌ならやはり鍵をつけて不特定が見れないようにするべきたとは思いますね。主張は自由なので- 1時間前
-
ママリ
確かに色々な意見があるのは当然ですね。違う価値観、主張も相手が傷つかないように気をつけたいです。
- 1時間前
コメント