※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

贈与税について教えていただきたいです。父が叔母に200万円を渡す際、贈与税はかかりますか。また、父が支払った税金は差額分で良いのでしょうか。

贈与税について詳しい方いますか??
私の父が祖母から200万円介護費用として現金で受け取っていたみたいです。ただ、父が脳梗塞を患い祖母の面倒をみることが不可能になりました。
そこで、父の妹(私の叔母にあたる)が祖母(実母)の面倒をみることになり、200万円を渡してほしいという状況です。
この場合、父→妹に贈与する時は、贈与税がかかりますか??また、父もおそらく税金を支払っているかと思うのですが、全額ではなく差額分を叔母に渡すでいいんですよね??

コメント

はじめてのママリ🔰

預かり金としてなら贈与税かかってないんじゃないですか❓

覚書を三者で交わしたら良いと思います。

甲(祖母)は介護費用として200万を乙(父)に預かり金として△年×月◯日に渡したが、乙が金銭の管理不能となったことから◯年×月△日をもって、丙(叔母)へ預かり金の管理を委託する。

口座のコピー(父の口座から叔母の口座へ200万移動してるのが分かるように)

みたいな一文を、通常の預かり金の覚書に足したら良いんじゃないですかね?🤔

現金管理じゃなく口座管理にしないと、預かり金の管理大変だと思います。
今までに使った診療報酬明細やレシートもまとめて残金と覚書と一緒に叔母さんへ渡したら良いかと🙆‍♀️

覚書は公正役場でやれば良いし、よく分からないなら200万から使って行政書士に頼んだら良いと思います。

ママリノ

その200万はお祖母様の介護費用にあてられるんですよね?
お父さんも叔母さんも、自分のために使わず介護費用の支払いに充てるだけなら
贈与税はそもそもかからないです。