※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

アレルギー性鼻炎の診断を受けたが、原因検査が行われず不安です。医師の説明が分かりにくく、具体的なアレルギーについて知りたいです。

今耳鼻科でアレルギー性鼻炎やねと言われたので薬をもらいましたが、よく考えると今までも何度かアレルギー性鼻炎といわれるのに何のアレルギーなのか検査もしないんですが、普通そうなんですか??
アレルギーのイメージって原因を検査してそこから治療するってイメージが素人の私にはあるんですが…🤣
何のアレルギーなんですか?と聞いたらよくあるのはイエダニとかっうんたらかんたら長い事医療用語を並べられて答えになってませんでした笑
教えていただけると嬉しいです🥹


そもそも患者にもわかりやすい言葉で説明しろって話なんですけど🤣わかりましたか?みたいにみられても分かるわけないから看護婦さんにあの先生のいない日いつですか?って聞きました🤣笑

コメント

ママリ

アレルギー性鼻炎だとよほどひどくない限りなんのアレルギーなのか検査はしないと思います🤔
アレルギーの原因がなにであれ飲む薬は同じようなものになると思うので💦

アレルギー性鼻炎だとダニ、ハウスダスト、ペットの毛、カビなどが大体の原因で、それは日常生活で0にするのはなかなか難しいので、わざわざ痛い思いして、お金かけて検査して原因を突き止めたところで…って感じなんだと思います😣

わからないから聞いてるんだからわかるようにちゃんと説明するべきですよね‼️
看護師さんにいない日聞いたのナイスだと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそんなに酷くないからかもしれません!!
    とても納得しました🥹🥹🥹!!

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

アレルギーかどうかの検査はすぐで来ますが、何が原因かは血液検査をお願いしないとわからないです。ただ何項目か絞ってこれじゃないかなという項目だけを測定するので根本的な原因がわからないケースもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなって酷くなるようならもう一度聞いてみようと思います!

    • 19時間前