※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公文なのですが2年生でまだ2Aなのですが進みが遅いですよね😭?

公文なのですが2年生でまだ2Aなのですが進みが遅いですよね😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳から始めましたか?🥹

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    2年の4月です
    始めるのも遅いですよね
    それまでは学研に通っていましたがもはや意味がないのでは?
    と思い始めました

    • 6月29日
みんてぃ

スタートが2Aで4月の頭からで1日10枚とか頑張ってるなら、もうそろそろ終わりがみえても良さそうでは有りますが🤔

  • みんてぃ

    みんてぃ

    ちなみに私が5年生のとき、そろばんを2年間やって初段の一個前の特級くらいまで進んでうえで公文に乗り換えたのですが、2学年下のC教材の掛け算を何度もやらせれてたような記憶があります🤣他でやっててもそんなもんだと思った方がいいですよ。

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね!
    もう塾に入れた方がいいのかと考えいたました😂

    • 6月30日
ゆんた

初めて数ヶ月であれば、自分が出来るところのもう少し簡単なところスタートなので…🤔💦先生に早めに進めてほしいとかある程度希望言っとくのも手かなと思います。

  • ママリ

    ママリ


    基礎は大切ですもね
    知能テスト?は満点だったのにこんな簡単なところからはじめる?って感じでした。
    先生はかなり高い位置から始められますよ!と言っていたのにえ?って感じでした

    • 6月30日
  • ゆんた

    ゆんた

    入会の時のですかね?なんかできたを積み重ねるため少し簡単なところからとか聞いた気はします🤔あとは正解してても時間が規定時間オーバーしてたりするとテストクリア出来なかったりもあるみたいです。それぞれ200枚なのである程度まで1巡くらいでいってほしいですね😭💦

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

2年生の娘がいます。
くもんを始めたのが1年生の2学期でしたが2Aからのスタートでした。
10ヶ月経って、今CⅡやっています。

算数であればスピードをもっとつけるためかもしれませんが、早めて欲しい旨をお伝えしていいと思います。