
モラハラ発言の判断って難しいですよね。分かりやすい、「俺の飯は?」「…
モラハラ発言の判断って難しいですよね。
分かりやすい、「俺の飯は?」「俺の金や」「お前は無能」とかなら、判断しやすいですが旦那はそこまでは行きませんが、私と娘を侮辱するような言葉を喧嘩の度に言ってきます。
反論し続けて限界が来て家を出ましたが、普段謝らない人が泣きながら改心すると謝ってきました。
もしかしたらと思い戻ってしまったのですが、戻ってきた日にも同じような喧嘩をしました。
言い合いで一応私が旦那を説得した形になり、今は旦那はいい人にみえますが、これは本当に変わったのか、モラハラ特有の優しい時を演じているのかわからないです。
正常な判断が出来なくなってきてしまっているかもしれないのが、怖いです。
喧嘩をする時のみモラハラのような発言を発動するのも、モラハラに入りますか?普段はあまり言ってきません。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
改心すると言って
すぐモラハラ発言なら
完全にモラハラじゃないですか?

はじめてのママリ🔰
いくら怒っても人を殴らない人は絶対に殴りません。
それと同じで喧嘩しても怒ってもモラハラ発言しない人はしないです。
旦那さんは立派なモラハラっこです。これは一生なおらないです。多少改善されることはあるかもしれませんが我慢してるだけなのでまたそのうち出ます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。まだ、別居から戻って3日目とかなんでそりゃ、大人しくしてますよね😫旦那が歩み寄ろうとしている態度を取ってきますが、今まで言われたことを思い出して、旦那のことを信用しきれてないです。心の中では、こう思っているのかなとか勝手に考えてしまいます。
娘守るためにそろそろ目覚まします。
ありがとうございます。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね?!
もう判断基準がわからなくて😭ただの言い合いなのかモラハラなのか、よく分からなくなってしまってて、離婚に踏み切れないです。私も悪いところあるしなとか思ってしまって、たぶんそこに上手いことつけ込まれてるだけですよね💦
お前の言う通りに生きるから指示しろ!って言われて、責任押し付けんな!って、言い返したんですけど、その時点で色々おかしいですよね。