※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
雑談・つぶやき

県営住宅か市営住宅に住むのを考えてます!今は駐車場込みの新築アパート…

県営住宅か市営住宅に住むのを考えてます!

今は駐車場込みの新築アパート2DKに
家族4人で6万払って住んでいます!!

福岡なんですが、収入.手取り30いかないくらいで
ボーナス無し。でいくらくらいで住めますか?

築年数浅い所がいいんですが…

応募の仕方はどんな感じですか?
調べてもよくわかりません😅

分からないことだらけです💦

コメント

deleted user

市営団地に住んでいます!

まずは市役所にいき県営、市営募集してる所を聞くと何がいつまでに必要か教えてくれますよ😊
中には浴槽を自分で買わなければいけない所や台所の給湯器を自分達で買わなければいけない所もあるので、最初の出費はだいぶ違うます😌

家賃は家庭の収入でかわりますが、うちのところはMAX5万です。プラス駐車場や時事会費、地域によっては神社へのお金などあります👍

我が家は築20年、エレベーター付き、2LDKで2万プラス駐車場など1万ぐらいです✨
月収25前後です。
浴槽や給湯器やテレビの配線等も全て整っていたのであたり物件でした❣️
ただ前の住人が掃除をしないで出てったので掃除は大変でした😑

  • ま

    詳しくありがとうございます!!
    市役所行くのか区役所行くのかも
    わからなかったのですごく参考になります!!

    家って、自分たちで決めた所に応募できるんですか?それとも、かってに振り分けられる感じですか?

    うちも子供が二人いるので
    エレベーターは必須です😭

    5万くらいは払っていいんですが、
    綺麗めで今より部屋が広く3LDKとかになればいいなと考えてます!!

    浴槽を買わなきゃいけない!って調べたらでてきてビックリしてました!💦

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分で選べると思いますよ👍
    でも人気な団地だと待ってる人がいるから順番待ちや抽選だったりします🤔

    正直同じ建物でも部屋であたりはずれがあるかな😅
    フローリングがガサガサだったり変えたばかりでピカピカだったり...
    基本は使えればいいって感じだから文句も言えません😑

    あと市の担当者にもよるけど、何かトラブルがあった時(騒音トラブルなど)市役所は何もしてくれません😅
    団地の会長に言ってくれって言われたり注意しますって言ったけど絶対注意してくれてないとか...
    役所関係は本当に仕事してくれないなーとつくづく嫌になります😩

    団地に入ったらまずいろんなところが壊れてないかをチェックして下さい❣️
    網戸が破れてないかとか換気扇が回るかなど👍
    壊れていれば市で治してくれます✨

    • 6月5日
ま

屋形原団地がいいなーと思ってます!!
綺麗でエレベーター付いてるんで人気ですかね😭⚡️

逆に市ですごくトラブルとかには管理されてるのかと思ってました!😅
なにもしてくれないんですね笑笑

初期費用とかは普通にかかってきますよね?

deleted user

人気かもですね🤔
うちは15万ほど払いました❣️
(家賃maxの3ヶ月分)

出るときに畳と障子だけは変えるらしくその費用で15万です😌
なので出るときは多分相当な壊れとか無ければそのまま出れます🍀
(15万の中に申告がなかった壊れなどを直すお金も入ってると思ってます)

とりあえず1度市役所へ👍