※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marino
子育て・グッズ

赤ちゃんが絵本の角をかじるのはいつまで続くのでしょうか。最近、絵本を読むようになったのに、また角を舐めて噛んでしまい、ボロボロになってしまいました。周りの子はそんなことをしていないので、イライラしています。どう対処すれば良いでしょうか。

絵本はいつまでかじりますか?
もっと赤ちゃんの頃よく絵本の角を食べていて、補修テープを貼ったり、あまりかじるときは渡さないようにと対策をしてました。
最近はちゃんとページをめくって読むようになってるし、読んで。と持ってくるようになったので普通に与えてましたがまた角を舐めて柔らかくして噛んでました。
さっきまで綺麗だった本が角がぐちゃぐちゃになって、ボロボロになって…。薄い紙ではなくボードブックのようなものしか与えてません。
あとから見るとちょっとゾワっとして気持ち悪いなと思って、見るのも辛いです。
全ての角を食べて膨らんだ本は捨てようと思います。
私が補修するにも見てるだけでゾワゾワして気分が悪くなるので…。
いつまでこんなことするんでしょうか。
ちょっと正直イライラします。
最初はしっかり本として扱ってるんです。
15分ほど読んであげたりしていて、ひと段落したなーと思ったら気がついたら舐めていたりします。
歯が痒いのかなと思って歯固めを与えても噛みません。
赤ちゃんなんだから仕方ないって意見ばかり調べたら出てくるのですが、周りの子はそんなことしてないし本当にしんどいです。。😭

コメント

初めてのママリ🔰

2歳の子が居ますが、最初はちゃんと見ます。けどいつの間にか破られボロボロです😢
舐めるって感じではなく次の段階は、破るって感じですね😢

  • marino

    marino

    次の段階は破るなんですね😭😭
    そうなると図書館の本も借りにくいし大変ですよね。。

    • 6月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私怖くて借りたことないです🤢
    病院とかもコロナ前は子供が見ようとしてましたが目が離せなかったです👀

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

うちの下の子とか3歳半まで常におもちゃ口に入れてて爪も全部食べちゃってたんですが。
口に入れるのは5歳でもやりはしますし。
うちにあった絵本厚紙のやつ全部角食べられて表紙ははがされ、上の子からひきついで白い丸い塊となり。お下がりした服とか襟元に穴があき貫通しましたが。
まあ、1歳半とかだとまだ普通に砂食べちゃうお友達もいたのでそんなものではあると思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、すぎてみるとその白い塊もまた恋しかったりするんです。苦笑
    うち上の子今小5で、もう絵本なんてみないしゲーム機ばっかりですが。角がなくなり表紙ははがされ途中で2つにさかれてクレヨンで塗りつぶされた見るも無惨な絵本も色んな意味で子供が使った一点物ではありますね😂

    • 6月27日
  • marino

    marino

    5歳でもそんな感じなんですね…😭
    気が遠くなってたところに、すぎてみるとまた恋しくなるって書いてくださってて少し涙が出ました。
    かなりかなり、気が楽になりました。
    たしかに、色んな意味でその子が成長課程で使い倒した一点ものですもんね。
    一応今は見たら腹が立つけど捨てないでおこうと思いました!
    ありがとうございました😊

    • 6月29日
さとぽよ。

娘は1歳半くらいまでかじったり食べたりしてました。
本もですが洋服のタグも触ったり引っ張ったりかじったり舐めたりしてました。
今でも名残りでタグ引っ張ってますね(笑)

  • marino

    marino

    一歳半ですかーー🥺
    子供ってタグ好きですよね😂

    • 6月29日