※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

子どもの名前の漢字の読み方について不安を感じています。当て字や読み方の混乱についてどう対処すべきか考えています。

この間テレビで今はネットで子どもの名前を調べ考える!ってありました。私もそうですが、漢字が本当にそう読むのかも調べましたが、皆さんは漢字そのものもどう読むかを調べましたか?

別に他人の名前にケチつけるとかではないんですが、そう読まない漢字やかすりもしない読み方で、子どもが漢字を学んで名前に疑問を持った時にどう答えるんだろう。と不思議なんですが、完全に読まない当て字にされた方はどう子どもに説明しますか?

今の時代当て字は普通だから…って言いますが、世の中の流れではなく、子どもに読まない字を無理矢理読ませる事を凄く不思議に思います。
漢字の勉強した時に、間違った指摘をすると◯◯ちゃんはこう読むよ!など、混乱するんじゃないかなぁとも思うんですが…。

コメント

deleted user

二人目名付け考え中の妊婦です。
私も読ませる、読めない名前は嫌です。
まだ名前すら決めていないけれど、当然漢字の意味、読み方は気をつけて決めます。
回答になっていなくてすみません…

deleted user

私も小学生の時、自分の名前をパソコンで検索する、辞書で引く、由来を調べるという授業がありました(*^_^*)
子供たちの名前も1文字ずつ辞書も使って調べました!どこへ出ても恥ずかしくない名前を付けたつもりです(`・∀・´)

私も当て字は反対ですね…。
竹刀とかも当て字と習いましたけど、ちゃんと由来あっての当て字ですし、それを名前を当て字で付けるのはどうかと思います(._.)

りぃりぃ

読みも確認しましたが、恥ずかしながら子供に付けた名前のちゃんとした意味を理解していなかったので決める前にネットで調べました!
私は個人的に当て字は好きじゃありません。辞書に載っていない読ませ方の名前は疑問を感じますし、周りが読めなくて困ると思うので…

きなこ

ありがとうございます◟̑◞̑
いえいえ!2人目のお子さん、素敵な名前が見つかるといいですね◟̑◞̑

きなこ

ありがとうございます◟̑◞̑
ネットで調べるのはいいと思うんですが、これが可愛いから当て字でいいや!って言うのが理解出来なくて(^^;;
大人でも読ませ漢字に疑問を持つのに、子どもが疑問を持つのは普通だと思うんですよね。周りが読めるってのも大切ですよね◟̑◞̑

心

回答になっているかわかりませんが、出産前主人と決めた名前は柚葵(ゆずき)でした

葵は「き」とも読めるのですが、一般的に知られていなく、身内からも突っ込まれ挙げ句友人からは当て字だのキラキラネームだの言われました

それでもいいと思ってたのですが、1度で読めないのも…と思い直し、出産二日前に主人に頼み「柚季」にしました(^^)
「季」は自分の名前からとりました(^^)

当て字じゃないのに当て字と間違われるのが嫌なので最初で調べて決めていましたが、1度で読める名前がやっぱりいいですよね(^^)

deleted user

私も当て字はイヤで漢字自体が持っている読みを意識して決めました!
名付け漢字辞典も用意して漢字の成り立ちなども意識してつけましたが、誰からも読んでもらえるし大人になってからも伝えやすい名前をつけてあげられたかなと思います。
自分が使うわけじゃないし子どもが不便しないようにつけてあげるのは大切かなと思います(>_<)

きなこ

ありがとうございます◟̑◞̑
私もそういった授業ありました!凄く記憶にあります◟̑◞̑そういう授業の時に親はどう答えるんでしょうかね…
物と人ではまるで違うし、ペットではなく人ですからね。例えばりえさんが、自分の名前古臭いから好きじゃないと言うのと、読みが滅茶苦茶な名前だから好きじゃないってのは訳が違うと思うんですよね。
マタニティハイで後悔されてる親がいるのも聞いた事があるので、考えものですよね(。•ﻌ•。)

きなこ

ありがとうございます◟̑◞̑
柚季ちゃん可愛い名前ですね♡私も漢字は未定でゆづきって名前は候補にありました◟̑◞̑
読めるのに漢字を知らないからキラキラって言われるのも嫌ですよね(^^;;

1度で読めた方がいいですね◟̑◞̑

きなこ

ありがとうございます◟̑◞̑
大切な子どもだからこそ、成長する上で障害にならないようにつけてあげたいですよね!自分じゃないからこそ、慎重に考えた方がいいのになと。
画数を調べる前に漢字を調べた方がいいと思うな〜って事が多々あります(^^;;