※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

軽度の発達障害を持つ子どもが、転校による人間関係の不安について悩んでいます。どうでしょうか。

通常学級通ってるけど、軽度の発達障害をもってて小2〜3年で転校ってなると結構厳しいですか??

環境の変化は平気だけど、人との関わり方が苦手なタイプです(ちなみに本人は気にしてない)

コメント

ポテ女

本人が気にしてないなら大丈夫じゃないでしょうか??
初めの方は気持ちに寄り添ったりあるかもしれませんが😌

  • なな

    なな

    大丈夫そうですかね!
    人に興味が無さすぎて🤦‍♀笑話しかけられても無視を良くしてるのでお友達に嫌われないかなぁって心配ですが、
    今のところ何故か周りに好まれるタイプなのでそのまま成長してくれる事を祈ってます😭ありがとうございます!

    • 6月27日
ママリ

うちはこの春、小3で通級に変更しましたよ。転校ではなく校内にある個別級に在籍し、国数以外は交流級で受けています。
進級してすぐは戸惑ってました。戸惑うというか長くいるのは個別級でたまに交流級に行くって形なので敵地にいくというか…なので最初、交流の方で友だちできるかなーと言ってました(2年生の時の友だちも数人同じクラスにいたのに)
うちの子はなにも気にしないタイプで正直繊細とはほぼ真逆の男の子です。

  • なな

    なな

    ありがとうございます!通級に変わったんですね!
    でも少しはお友達がいるのはいいですね!

    息子の性格上、周りの子の理解が必要で💦下手したら周りの子が傷着いちゃうので、、、
    なので全く知らない子しか居ないところに行くのは如何なんだろうと思いました💦

    • 6月27日