※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもがスプーンやフォークをうまく使えず、練習が辛いと感じています。他の子と比べて不安を抱いています。

1歳5ヶ月でスプーンフォーク全然うまく使えません。

色んなタイプのスプーンフォーク使ってますが。
持たせると遊ぶし毎日練習が辛いです。

もう諦めて全部食べさせたいくらいです。

周りの子や動画で同じ月齢の子をみても
上手にひとりで食べられていて、
なんでうちだけ?と思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です✨
周りと比べるとなんでも不安になってしまうと思います。

うちの子は食べるのが下手なんだ!と開き直って上手に使えるように声掛けしつつ様子見ましょう!

いつまでも手で食べてる大人なんていないから大丈夫ですよ!

うちは子供2人いますが、1歳過ぎまで歩かなかったり、2歳過ぎまで言葉を話さない子もいましたが、今ではマシンガントークで元気いっぱい走り回ってます🎵

  • ママリ

    ママリ

    温かいコメントありがとうございます😭
    いつまでも手で食べてる大人なんていないから大丈夫と言う言葉、心が軽くなりました😭

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

私なら全然食べさせちゃいます😂
ストレスなくやった方が絶対いいです!
そのうちできるようになりますよ〜

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    本当おっしゃる通りです!ストレスなく余裕があるときだけ練習に付き合いながらやりたいと思います。

    • 6月27日
さあた

今でもできません😂
基本手づかみです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そうなんですね、めちゃくちゃ安心しました😭
    息子大きくて2歳に間違えられることも多く、人前でご飯食べるの嫌だなとか思ってしまっていました。

    • 6月27日
  • さあた

    さあた

    私も家なら適当に?あげればいいけど
    外だと汚いとか色々考えなきゃいけないので
    基本外ではこちらから与えてました!
    最近は自分で食べたい!という欲と動画を見たい!という欲があって
    よくないのですが
    動画を見せている間にあげるか
    ポテトなどの汚れにくい物をあげたりしてます💦

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

保育園では最近自分で食べるようになったようですが、家では手掴みor親が食べさせる2択です😂😂
スプーンやフォーク使わせなきゃ!!て焦ってたのですが、あきらめて食べさせるようにしたらストレスフリーです😂😂😂
いつかスプーンがメインになるはず★と思って、楽観的に考えるようになりました!

はじめてのママリ🔰

今うちの子は、自分で!自分でやる!やりたい!という時期なので、その時期が来たら自分でやりはじめるんじゃないかなと。
あとは周りの人がスプーンフォークで食べてるのを見るとなにそれやってみたいとマネしたくなるんじゃないかなと思います。うちは保育園で、自分で食べてますと言われて、え、食べられるんだってなって、スプーン食べ覚えて帰ってきました。