
ベビザラスで購入したチャイルドシートに満足しているけど、トラベルシステムも気になる。NBOXに乗っている栃木県在住の女性が、実際に使っている方の感想を聞きたいです。
【チャイルドシートについて】
いつもお世話になっております。
今日ベビザラスでエールベベのクルット4i グランスが
ポイント3倍&1万円引きで、実質5万円で購入できました。
実際に車にも付けてもらい、着用感も見せてもらいました。
作りもしっかりしていて、とても使いやすそうだなと感じました。
しかし家に帰って、トラベルシステムも良かったなぁ〜と思い始めてしまいました…(;_;)
私は栃木県在住でNBOXに乗っています。
どこに行くにも車を必ず使用します。
乗せ替えを考えるとトラベルシステムは魅力的です。
ちなみにベビーカーはバガブーかミオスを買おうかと考えています。
8日間はクーリングオフがきくので
もう一度冷静に考えてみようと思っています。
そこで、実際にクルットをお使いの方やトラベルシステムを利用してる方(周りで使用してる方)の感想をお聞きしたいと思いました。
よろしくお願い致します。
- めぐみるく(7歳)
コメント

し
クルット4iグランス使ってます!
良いところは回転がスムーズで乗せやすい、日除けが全面覆う(うちの子は肌が弱くて日焼けダメと言われてるので、重要でした)、クッションが柔らかいところです!
今のところそんなに悪いとこはありません☆
トラベルシステムっていうのは分からないのでなんとも言えませんが、とりあえずうちは満足してます♪

れい
バガブーとマキシコシのトラベルシステム使ってます( •̤ᴗ•̤ )
今はもうジュニアシートに移行していますが、子供が小さなうちは本当に重宝しました。
確かに重いのは重いですが、運べないほど重い訳では無いし、私は特に気になりませんでした。
バガブーも8kg超えますしね。
でも、もし重いのがネックならバガブーもマキシコシもオススメしません。もっと軽くていいものもたくさんありますしね( ・ᴗ・ )
-
めぐみるく
返信ありがとうございます😊
そうなんですね!
重いのもネックですが、ベビーカーは仕事中に軽いものを使っていて、ちょっとした拍子でひっくり返ったことがあったので、少し重みがあるものにしようと主人と話し合いました…。
あとは長距離移動がどうしてもあります(^^;
頻繁に行くのは私の実家(1時間)ですが、連休は主人の実家(2時間)に行きます。この時に子どもが乗っていて辛くないかな〜と心配になりました。- 6月6日
-
れい
そうなんですね。
確かにひっくり返そうになったことは一度もないです( ・ᴗ・ )
さすが石畳の多いヨーロッパで人気のブランドだなと思っています♡
ちなみに乗っていて辛くないかなというのはマキシコシのベビーシートが、ということですか?
実際に赤ちゃんに聞いた訳では無いのであれですが、マキシコシは世界安全基準の中でも最高のI-SIZE適合となっていますし、安全性においては全く問題ないと思いますよ。実際うちの娘はベビーシート大好きで、乗った瞬間に寝ていました( •̤ᴗ•̤ )- 6月6日
-
めぐみるく
バガブーは見た目もおしゃれですよね♡.°⑅
実物を見たことが無いので、東京に行くのがワクワクです(*´꒳`*)
そうです…
見た感じ持ち運べるだけあって、すごいコンパクトな感じだったので…
そこに1〜2時間も入ってるのは辛くないかなぁ〜と思ってしまいました(^^;
実家には結構頻繁に帰るので、ゆったり過ごせるなら、普通のチャイルドシートがいいかなぁ…と。。
ちなみにれいさんはベビーシートで何時間移動したことありますか??( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )- 6月6日
-
れい
コメント気づかず遅くなってしまい申し訳ありません>_<
新生児の頃は検診くらいしか外に出さなかったので、長くても15分くらいしか乗せませんでしたが、3ヶ月頃からちょくちょく1時間くらいかかるショッピングモールに出かけたりしました。今までで1番の遠出は2時間半かかる温泉に行った時ですね。
1時間ごとに休憩をはさみながら行きましたが、とても機嫌よく過ごしていましたよ(^^)
他にもいくつかチャイルドシートを持っていますが、他のものと比べて作りがシンプルなのは確かですがマキシコシに乗っている時だけ辛そうとかしんどそうとかを感じたことはありません。
じゃないと世界中でこれだけ売れないですよね^^;- 6月7日
-
めぐみるく
返信遅くなってしまいすみません💦
あのあと色々調べてみたのですが、新生児にベストな作りになってると言うことですね(^^)
8月生まれなので通気性が特に気になりますが、出かけ始めるのは10月頃からなので、なんとかなるかな〜と思い始めました!
ベビーシート→ジュニアシート→キッズシートと3段階での購入はコストがかかりますが、子どもの成長に合わせて- 6月8日
-
めぐみるく
続きです(^^;
子どもの成長に合わせて、安全を確保できるのは安心ですね!
少しコスト面ではかかりますが育児のラクさ&安全を買うと考えれば、思い切っても良いかなぁ〜と感じました。
また今後二人目三人目も作る予定なので、無駄にはならないと思います。
主人と相談して
ベビーシートの購入を前向きに検討していこうと思います😊- 6月8日

みさえ
joieですがトラベルシステム使ってました!
楽でしたよ~🙌買い物帰り、高確率で寝るのでそのままお家に入れましたしね😊
-
めぐみるく
返信ありがとうございます(^^)
そうですよね!
せっかく寝たのに起こしたく無いですょね…近所の子もスーパーから帰って来てチャイルドシートから降ろされるとグズって泣き声が聞こえます…。
どっちにしろ1歳半くらいでジュニアシートにするなら、トラベルシステムでも良いのかな〜と考え始めてしまいました(°_°)- 6月5日
-
みさえ
友人も私が使ってるのを見て、トラベルシステムにしましたよ~!友人は日本育児の物でした。色々なメーカーから出ていますよねヽ(*´∀`)ノ
ベビーカーにも楽々載せ替え出来で、ちょっとそことそこのお店によりたい~って時も楽でしたー!
我が家は最近ジュニアシートデビューしましたが、前向きなので回転しなくても乗せ降ろしは苦ではないです!
今気づきました!私も栃木県です☺車必須ですよね💦- 6月5日
-
めぐみるく
栃木県在住の方なんですね😊
『ちょっとそこのお店寄りたい』って結構ありますよね(°_°)
そんな時にいちいち抱っこするのか〜と考えると面倒くさいのが優先されちゃいます😰
でも主人に
・通気性
・安全面
・主人の実家(車で2時間)に帰る際に子どもは辛くないのか
・子ども+ベビーシートの重さをアパート2階から車まで持ち運べるのか
などなど…聞かれてトータル面で、トラベルシステムは厳しいのでは思ってしまいました。
今日ベビザラスに行って6キロのお人形とマキシコシのベビーシートを持ってみましたが、一苦労でした😱
慣れもあるのかなぁとは思いますが、ベビーカーに乗せるにも、私(身長150センチ)からしたら高い位置に金具があるので、精一杯力を振り絞って上にあげました…笑
6キロというと生後半年くらいですょね。
半年のために…と考えるとちょっと購入は厳しく思えて来ました😭- 6月5日
-
みさえ
お店だと試せて良いですね💕
私の限界は9キロでした😭10ヵ月健診で11キロだったので、一年使えてませんでした😱小柄な方だと相当重く感じますよね💦
車マメに乗るなら回転式の方が体は楽そうですね!
大きい買い物悩みますよね💦
沢山悩んで納得の行くお買い物が出来ると良いですねヽ(*´∀`)ノ- 6月5日
-
めぐみるく
マキシコシしか無かったのですが、どのメーカーも似たり寄ったりですかね😅
子どもによって成長のスピードが違うから『何ヶ月まで使える』はあてにならないですね…
車はマメどころかほぼ毎日乗ります(・・;)車がないと生活できないので😱
今月末東京にベビーカーを見に行く予定なので、そこで主人と試して考えたいと思います♡.°⑅- 6月6日

みさ
くるっと4iグランス使ってます!車に乗るとすぐ寝てくれるし、メッシュでクッションもしっかりしててオススメです。
トラベルのはわたしも最初気になったけど、今思えば持ち運べるくらい軽いならな事故したときにクッション性があんまりないのかな?しっかりとした作りの方が安心かなっておもうし、
新生児は軽いからいいけど、今は抱っこするのさえ重いのに、シートごと持ち歩くなんて女性には厳しいかと思います。
タクシーでシートごと持ち運んでもらったことあるけど、運転手のおじさん、重そうでした、、
-
めぐみるく
返信ありがとうございます😊
やはりクルットは良いですね✨
回転式ならNo.1だと思います!
今日トラベルシステム体験して来ました!
想像どうり重いです…。
元々保育士をしていたので、人より力はある方だと思っていたのですが…
私の身長も小さいため(150センチ)あの重いものをベビーカーの接続部のところまで持ち上げたり、外したりがキツかったです…。毎日やってたら、腰痛&腱鞘炎になりそうです。笑
まだ1種類しかみてないので、これからベビーカーを見に行く際に色々試してこようと思います。- 6月5日

chiito♡
私も栃木県で第一子妊娠中ですが、赤ちゃん本舗とベビザラスを見て、チャイルドシートの第一候補がようやく決まり、それがエールべべのクルット4iでした😓
高い買い物なので本当悩みますよね😫💦私も悩んで来ちゃいました(´;ω;`)
因みにトラベルシステム調べてみましたが、値段安いんですね👀❗️
-
めぐみるく
返信ありがとうございます😊
栃木在住なんですね!
第一子だと全てが初めてで、なにをどう揃えて良いのかとか決定基準がわからないですよね😅
トラベルシステムはベビーシートと車に固定すための器具とその対象のベビーカー3つを揃えて本領発揮する物みたいで、メーカーによって値段はピンキリですね✨
ただ、好きなベビーカーにトラベルシステムがあるなら良いですが、そうでないと種類が限られちゃうので、そこは不便です。。
私も迷って決められないのでベビザラスに相談したら「90日間まで返品保証するので、他ともよく見比べてお決めくださって大丈夫ですょ🙆」とのことでした❤️
それなのでクルットはキープしたまま、他を見てこようと考えています♡.°⑅- 6月5日
-
chiito♡
分からないですよね😭💦
安定期に入ってから何回も見に行ってはネットで調べています😓
なるほど〜🤔トラベルシステムは
候補に入れて無かったので、勉強になります❗️
何個か買い揃えなきゃいけないのですね💦
ベビザラス保証があって良いですね( ^ω^ )赤ちゃん本舗に行ってみると、やたらとエールべべを勧められたので、エールべべばかりを範囲に入れてしまいました😭
私もまた色々調べてみます💡- 6月5日
-
めぐみるく
また夏になれば新しいモデルも出てくると思うので、焦らなくて大丈夫だと思いますよ(*´꒳`*)
ちなみにクルット4iは7月にモデルチェンジするようで、機能は一緒でカラーが2トーンになるのと、ロゴが見えるところに入るようです♫
今のモデルが廃盤になるため、今安売りしていると言われました✨
でも回転式ならエールベベが一番魅力的だな〜と私も感じています❤️- 6月6日
-
chiito♡
そうなんですね💡( ^ω^ )
いい情報聞けました!!夏までもう少し待ってみたいと思います❗️
エールべべは回転もしやすく、クッション部分もしっかりしていて、とても魅力的ですよね〜🤔
コンビのチャイルドシートは頭のクッション部分があまりしっかりしていなく、店員さんにもストップかけられていたので、候補外でしたが…(´;ω;`)💦- 6月6日
-
めぐみるく
私もその頃から色々見てましたが、あまり『出産』への実感が湧かず…笑
お腹が大きくなって、周りに生産期までには準備終わらさないとね〜と言われて、始めるか〜って感じでした(^^;
ちなみに私は楽天市場の口コミを参考にしてました♫
主人にブログとかはメーカーと密着していて宣伝してる人が多いからあてにしない方が良いと言われたので(^^;
お互い納得のいく買い物ができると良いですね😍- 6月6日

yuuflava
エアバギーとレーマーのベビーシートを使ってました。
女性じゃ移動は大変だから全て旦那さん任せでした。
外食に行く時、実家や友人宅へ行く時、車からお家へ入る時、寝かせたままでokなので楽です。
ドッキングさせてショッピングも散歩も行けました。でも、ドッキングさせてたのは3ヶ月まででしたね。
9ヶ月までのベビーシートだったので、その後、4歳まで乗れるマキシコシの回転するタイプにしました♪回転するのは楽ですよね☆
-
めぐみるく
返信ありがとうございます😊
3ヶ月!?((゚Д゚ll))
それならクルット購入&ちょうど欲しいベビーカーがトラベルシステムに対応した物なので、ベビーシートだけレンタルした方が良さげですかね…。笑
私はケチなので、ベビーシートと車に接続する部分だけで5万円…を3〜6ヶ月しか使えないのは勿体ないく感じてしまいます。。😅- 6月6日
-
yuuflava
3ヶ月経てば首が座りエアバギーに座らせられたので、、、その移動はそんな嫌がらなかった記憶。。。
ベビーシート単体では9ヶ月まで便利に使いましたよ〜😌
ベビーシート大好きだったので、家でもバウンサーみたく乗せてたりもしました。
レーマーもマキシコシも、ドイツの安全なメーカーなので、不安はありません♪
後は、めぐみるくさんのライフスタイルによって、決めるといいですね( ´∀`)- 6月6日
-
めぐみるく
そうなんですね!!
2人目3人目のこと考えるとレンタルなら購入したほうが安上がりですょね…
主人に相談して2つ購入…無駄遣いですかね?笑
ISOFIX対応なので取り外しは楽だし(^^;
どっちも魅力的で決められそうにありません😭笑- 6月6日

YUDAIMAMA
こんばんは!
私もNBOXでエールベベのクルット使ってますー!
360℃回転楽だし、すぐ寝てくれるし、グレー買ったんですけど高級感もあり私は買ってよかったですー!
トラベルシステムは、取り外しできるやつ?ですかね
私的には、めんどくさそうなイメージがあります。すいません。重そうっていいますか。
-
めぐみるく
返信ありがとうございます😊
NBOXでクルットなんですね!
同じ車種でお話聞けて参考になりました❣私は主人の希望でネイビーにしました♫
そうです!
実際に重かったです(^^;笑
でも小さいうちは便利な面もあるので、せっかくトラベルシステム対応のベビーカー買うなら…と迷っています(ーー;)
ただ、長距離移動が必須なので…子どもの快適度を考えるとクルットが良いのかな〜と思います。- 6月6日
-
YUDAIMAMA
あー、それ対応のベビーカーを
考えてるんですね!
私も栃木です笑。
ベビーカーは、ピジョンのプレミージュなんですけど超おすすめです♥赤ちゃん本舗で八キロの子供の人形乗せて試し押ししたらめちゃめちゃ楽でした!
見た目は大きいけど、軽いベビーカーは枠がぐらぐらして
思うように小回りが利かず
買うのやめました😒💦- 6月6日
-
めぐみるく
栃木県なんですね✨
YUDAIMAMAさんのベビーカー高級感ありますね(^^)
タイヤもパンクしないし、背面メッシュとか魅力的ですね♫
私の一目惚れした物が海外製のやつで…
①バガブー②サイベックス・ミオスなんですがどちらもトラベルシステム対応なので、せっかくなら使いたいなぁ〜と…
月末に東京に見に行く予定なので、実際に体験して決めたいと思います❤️- 6月6日
めぐみるく
返信ありがとうございます(^^)
クルットの日よけは魅力的ですよね!
トラベルシステムは子どもをチャイルドシートやベビーカーに乗せ替えず使えるものです…寝ている子をいちいち起こさなくてすむところや、買い物に行く際もチャイルド→抱っことやらなくて良い点が魅力に感じています(;_;)
でもクルットも良い商品なので、もう少し考えてみたいと思います✨
し
トラベルシステムってそういうもののことでしたか☆
私は里帰り中にレンタルでそういうタイプのを使っていましたが、4キロの子どもを乗せてマンションの二階から運ぶのにも一苦労でした、、今の約8キロの子どもは運べないと思います…(^_^;)ベビーカーに乗せちゃえば大丈夫なのかな?
あと、シートベルト式だったのでつけ外しが面倒でしたが、これはもっと便利なのがありそうですね。
長く使うならクルットの方がいいかなと思いますが、あとは生活スタイル次第ですかねー。
めぐみるく
しさんも使っていたんですね❤️
8キロ+ベビーシートだと10キロ超えますもんね…
5キロくらいまでは良さそうですけど、それ以上はその人の体力&住居環境によりますね(・・;)
私の家はアパートで内階段を使用し2階へ行きます。そんな重いの持ったら上り下りで子どもを落とす可能性も無きにしもあらずです…。危険すぎる…。
主人には長距離の移動も子どもがそれでは可哀想だと言われてしまいました。。