※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
住まい

洗面のクロスをカウンター端までコの字で貼ると、玄関のクロスと変わるのが気になります。見栄えを良くするために、どのように貼るのが良いでしょうか。

【注文住宅 独立洗面のクロスとその他について】
時間的に結構切羽詰まっている為、みなさんの経験談など
教えてください(;_;)!!

間取りは写真の通りです。
洗面は造作にします。
そこでクロスの貼り方なのですが
洗面のクロスをカウンター端まで【コの字】で貼ると
横からまた玄関クロスになるため
クロスが変わると変でしょうか?💦
ぴっちり【コの字】で貼るのは辞めて

ある程度キリの良いところまで貼ったほうが
見栄えが良いでしょうか?
説明が下手ですみません💦m(_ _)m

コメント

はじめてのママリさん🔰

因みに洗面はこういう感じです。

はじめてのママリさん🔰

パースはこういう感じです。

うはこ

インテリアコーディネーターさんから、違うクロスに切り替える時は凸部分では剥がれやすくなるので凹部分で切り替えるように選んでくださいとアドバイスを頂きました。
うまく伝えられずすみません💦
コの字の内側だけで切り替えようとすると横の部分で、角っこになりますよね。
L字で言うとL字の左と下に別々のクロスが貼られて、L字の外側の左下の角で切り替わると剥がれやすいというイメージです。伝わるかしら😅

なので貼るなら洗面台の正面の一面だけ変える感じが良いと思います😅