※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるmama
お仕事

子育て中で生活が厳しいため、正社員採用は難しいか悩んでいます。扶養内で働く方が良いでしょうか?

今4ヶ月になる子を育てています。

生活苦しくて6ヶ月に入ったら、

働こうと思ってるんですが、

正直正社員での採用は難しいんでしょうか?

子供に何かあった時迎えに行けるのは私だけです。

今は扶養に入っていますが、

扶養範囲で働いた方がいーんでしょうか?

コメント

とまと

はじめは熱やウイルスなどで
呼び出されることが多いので正社員は
難しいと思います(; ꒪ㅿ꒪)

  • はるmama

    はるmama

    皆さんどーやって働いてるんですかね?

    • 6月4日
  • とまと

    とまと

    私は時短からの正社員雇用です(^-^)

    • 6月4日
  • はるmama

    はるmama

    ちなみに、どんな職種ですか?( ˊ• ·̭ •̥ )

    • 6月4日
  • とまと

    とまと

    営業事務ですよ(^-^)

    • 6月4日
詩子

私は正社員で就職しましたよ\(◡̈)/
正直パートだって小さなお子さんがいると採用率は高くないです。
生活が苦しいなら正社員にチャレンジしてみては?パートだと保育園料で半分以上なくなる可能性ありですし。

  • はるmama

    はるmama

    やはり、本気でお金稼ぐならフルタイムのほーがいーんですかね?
    今旦那再就職したばかりで、
    手取り高卒程度なんです…

    • 6月4日
いちご*✴︎

こんばんは(^^)


わたしはフル勤務のパートです(^^)
残業なし、祝祭日休みです。

子供で急な休みがあったり、残業しなくて良いこと
いろいろな面でパートで良かったと今は思います😆
最初は正社員希望でしたが😅

あい

今は育休ですが、正社員です。
職種は保険外交員です!

子供の融通はきくので助かります💦
パートだと時給なので早退や遅刻、欠席などしたら少ない給料からさらに引かれるのが怖いので正社員で良かったです😂

営業なので、月の変動は激しいですが小さい子供がいたら面接で何十社と落とされて働く場所を探すのにも苦労しました(>_<)
出来る限り続けたいと思います‼

海月

迎えに行けるのが自分だけっていうところで、
結構落とされちゃう可能性高いですが、
保険屋さんとかノルマ大変ですけど
営業力あれば正社員でやっていけてる
人はいますね。
何か資格とかありますか?

6ヶ月だと預け先の確保はもう大丈夫って事ですかね?

保育園だと初めの一年は、頻繁に
熱がでて、鼻水、咳はいつでもみたいな感じだったので、
保育園に行けない時に実家などは
頼れますか?

パートなどで、子供が風邪落ち着いて
一年過ぎたくらいに
社員登用があるところで社員に
なっていった方がいいかなぁ?とも
思うのですが…

結構いろんなところで人手不足と
聞いているので、
上記条件で正社員になれたら
ありがたいですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶