
新築の表札について、工務店がねじ止めを推奨していますが、周囲で見かけず、コーナンでも取り扱いがないと言われました。木造の外壁に取り付けている方、どのような表札を使用していますか?また、ねじ止めとはビスのことですか?
表札について
今度新築に引っ越すのですが、表札を外壁に取り付けます。
工務店が「ねじ止め」の表札しか付けれない(接着剤のでもいいけど外壁のメンテナンスで剥がせないから)
というのですが、周りの住宅見てもねじ止めの表札見たありません。
というか、ネットで検索しても出てこず。
工務店にコーナン行けと言われたのでコーナンに行っても「ネジの取り扱いない」と言われて…
それを工務店に伝えても「ねじがいいです」としか言われません。(ないと言ってるのに理解してもらえません)
外壁に表札取り付けられてる方、どんな表札ですが?木造の方でお願いします。
詳しい方、ねじ止めってなんですか?ビスってやつですか?
もう無視して引き渡しされてから接着剤のを付けようかな…涙
- りん(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
詳しくないのですが、我が家そうです!
詳しくないのですが、今サイト見たらビス留めとかいてました!ビス留めだと思います!
りん
ありがとうございます!
ねじイコールビスなのですね!!
工務店そう言うてくれよぉ
ちなみに、その商品ページなんと検索したら出ますでしょうか🙇♂️?
はじめてのママリ
ネジとか言われると調べても出てこないですよね😅
あと、工務店に聞いたら、割高ではありますが表札のカタログとか持ってると思いますよ!
私も今色々なキーワードで調べてみたのですが、キーワードで調べるとあまり出てこないので、普通に表札で調べて自分で確認するのがいいかなと思います!
私が買ったお店は、楽天のショップですが、たくさん種類あって色々選べる(ビス留めor直貼りも選べるもの多い)ので、みてみてください!
はじめてのママリ
この上に店名かいてます
りん
お忙しいところ店名も教えてくださりありがとうございます😭!
購入した家、建てる前の建売物件(なんかおかしいですが笑)で、本来標準で表札付きの門柱があるんですが、
営業マンが信じられないくらい適当で紆余曲折あり標準のものがつけられず…
自分で好みのもの探せってなってまして😭なぜこんなに労力削られるのかと昨日は怒りに満ちておりました。笑
なので工務店も標準のものしか納めてないだろうし、エクステリア系得意じゃなさそうなんですよね😭
教えていただいたショップ覗いてみます!!