※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5.6歳での歯列矯正について、マウスピース以外の経験を教えてください。顎が小さい娘のために、乳歯から永久歯に変わるタイミングでの予防矯正についても知りたいです。

5.6歳で歯列矯正始めたよって方いますか??
マウスピース以外で経験ある方教えてください!

私自身も顎が小さく大人になってからワイヤー矯正しました。
娘もそんな感じなので早々にしてあげたいのですが、乳歯から永久歯に変わるタイミングでの予防矯正(顎拡張)?というものがあると知りました。
経験ある方詳しく教えてください🙇‍♀️

コメント

みん

歯科で働いています。
それは床矯正ですね!!ただつける時間が長いので、それを我慢してつけられる年齢にならないと無駄になってしまいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    やっぱり小学校入ったくらいからがいいのかもしれないです🥲

    • 6月26日
はじめてのママリ

息子が反対咬合があったので、6歳から顎顔面矯正を始めました。
上顎の骨全体を拡げる方法で、装置は自分で取り外しができないものです。
3ヶ月ほど装着して反対咬合は治りました。
今は下顎に装置を付けて拡げるところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌がったり、やめたい!と言ったりはなかったですか??

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3日目まではご飯が食べづらくて、泣いて嫌がっていました😢
    でも1週間しないうちに慣れて大丈夫そうでした。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

1年生の春休みからはじめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顎広げる矯正ですか?
    痛い!嫌だ!とかはならなかったですか?🥲

    • 6月26日