※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
子育て・グッズ

子どもが苦手な方に、産んだ後の気持ちや子どもの人数についてお尋ねします。苦手でも2人以上いる方は理由を教えてください。

子ども嫌い又は苦手だけど、産んだ方
今どうですか?


私は 産む前も産んだ後も変わらず苦手です。
なんなら嫌いになりつつあります🫠

①嫌い (苦手) → 嫌い(苦手)
②嫌い(苦手) → 好き
③好き → 嫌い(苦手)

①と③の方、 子どもは何人いますか?
嫌い(苦手)だけど、2人以上いるかたは
理由を教えてください😭!!

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

自分の子以外は苦手です💦

  • いぬ

    いぬ


    分かります😂
    よその子への接し方も分からないですw

    • 6月24日
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    大人気ないですが喋りかけられても
    微笑むかシカトですw

    ちなみに子供は4人います😂

    • 6月24日
こだ

1です😂
子どもは3人います
我が子だけは可愛いので☺️

  • いぬ

    いぬ



    お子さん3人凄いです✨
    友達の子どもと会う時とかは
    平気ですか?

    • 6月24日
  • こだ

    こだ

    友達の子供も好きじゃないのでその場では可愛いねーとか適当にやりとりしてます😂
    子ども嫌いなんだって話すとびっくりされるくらい子供の扱いは上手いと言わるので、いい感じにやれてるんだと思ってます😂😂

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

嫌いでしたが、産んでからすこーしだけ好きになりました。グイグイくるような子は今も苦手ですし、仲良しのお友達以外の子は嫌いまで行かないけど、そこまでかわいいとかも思わないです。

子どもは1人です。

  • いぬ

    いぬ


    グイグイ来る子苦手なの分かります😂
    保育園にお迎え行った時に、通園児のお兄ちゃんお姉ちゃんがいると絡まれないかビクビクしてます。笑


    1人なのは、やはり子供が苦手なのが関係しますか?
    (私がそれで悩んでます)

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係してます。自分自身のキャパの問題もありますが、きょうだいになればそれぞれの学年で関わる子が出てくるのが億劫というのが割と大きな理由です。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

我が子以外受け付けません🤣🤣🤣

  • いぬ

    いぬ


    やはり皆さんそうなんですね🫣w

    • 6月24日
まむまむ (26)

自分の子供は可愛いし大好きだけど、他の子は可愛くないし嫌いです😂
上の子の学校の友達が遊びに来るのもストレス溜まるからリビング禁止にしてます爆笑
子供部屋だけで遊んでねーって🤣

  • いぬ

    いぬ



    小学生のお子さんいると、お友達が遊びに来ることもありますよね😭
    私は家に上がらせないかもですwww

    • 6月24日
deleted user

①です(笑)
自分の子しかかわいいと思えないし、
お世辞でも他の子はかわいいって言えないです!
自分の子どもを産むまで心配でしたが、
自分の子は愛おしいのでそこは大丈夫みたいです!

我が子だけはどんな子でも可愛くて愛おしいからです😻

  • いぬ

    いぬ


    分かります😂
    子連れ同士でも、お互い本心じゃない 「かわいい〜♡」を言い合ってて虚無ですw

    可愛くて愛おしい…素敵です✨️

    • 6月24日
うりぼう

自分の子や娘の友達に限っては②で
全然知らない子供に対しては①です😂

ひとりっ子です!

娘が生まれたことにより子供に対してかわいいなと思うことは増えましたが、全然知らない子供に対しては苦手です。
特に公園で全然知らない子供に話しかけられるのめっちゃ嫌です…😅

  • いぬ

    いぬ


    私も同じ感じです!
    保育園で仲良くしてくれてる子は可愛い〜って思いますが、関わり無さすぎる子には無関心です🤣


    一人っ子なのは 子ども苦手なことが関係ありますか?

    • 6月24日
  • うりぼう

    うりぼう


    ひとりっ子なのは、子供苦手というのが主な理由ではなく、
    自分自身が年の近い妹(2学年差で1歳9ヶ月差)がいて小さい頃は喧嘩が絶えなかったので、子ども1人なら喧嘩も起きないし平和に過ごせるかな…と😅
    今となっては妹がいて本当に良かったと思ってますが、私自身に子ども2人以上いたら自分がキャパオーバーになって娘に当たり散らしそうというのもあり…😅

    あとはひとりっ子の方が経済的にも精神的にも余裕が持てるからです。
    もう1人いたら経済的にカツカツになってかなり大変になりそうだし、物価高となっている今はもう1人いなくてよかった…とすら思ってしまいます🥲

    それでも、たまーーーにもう1人いたら楽しいかな、かわいいかな、とか2人目欲しい気持ちが見え隠れする時ありますが、今からまた1から子育てするのしんどいなというのが本音です😅

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

③です。

元々、子供好きというか
得意というか
子供が寄ってくる体質?で

友達からは
「同レベルって思われてるんだよーw」とかからかわれていましたが、
幼児向けの学習塾でバイトとかもしてて、
校長先生にも子供を扱うのが上手と言われていました。

私も子供の考え方って面白いし
一緒に過ごすのが苦痛でもなんでも無かったのですが、

我が子が出来てから、
この愛情や自分の時間などは
全力で我が子にしか注ぎたくなくなって
他の子が無理になってしまいました。

以前と同じく
子供が寄ってくるんですが
ちょっとでも他人の子を見る時間があるなら
この体力すべて我が子に使うし!!って思って
スーッと無視するようになってしまいました。

ただ、我が子は可愛い愛おしいです。

  • いぬ

    いぬ


    子どもが寄ってくる体質😳
    人気者ですね✨️


    たしかによその子に構うより我が子に全てを注ぎたくなりますよね🤔

    • 6月24日
しぃ

1です!子供によっては嫌いだし、いい子でも関わり方わからなくて苦手です😫
ただやっぱり自分の子は可愛いので大好きです!ただ子供の遊びに付き合い続けるのは今も嫌いなので5分くらいでおしまいーて言って終わらせます笑2人います!

  • いぬ

    いぬ


    わかります〜関わり方本当に謎です、、、 (よその子ども相手に敬語で話す自分が嫌です🤣)

    私も子供の遊び付き合うの苦痛です😇公園とかはいいのですが、室内でのおままごとみたいなのがしんどいです😩

    • 6月24日
  • しぃ

    しぃ

    めっちゃわかります笑
    私も関わり方わからんすぎて子供相手に敬語の方がいいのか?それともタメ口でいくべきか?と悩んで敬語でいくか愛想笑いで終わらします🥺笑

    おままごとしんどいですよね!あと隠れんぼ(ほぼ姿見えている)もどこだろー?といってやるのが頑張って3回が限界です。笑

    • 6月24日