
赤ちゃんが抱っこでしか寝ず、寝たふりをしてもぐずる場合、どうすれば良いでしょうか。
抱っこでしか寝ません。。しばらく横で寝たふりをして待っていてもずっと動き回ってぐずって私が負けて抱っこしてしまいます。ぐずってもひたすら寝たふりしないといけないでしょうか?10ヶ月です。
- ままり(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後10ヶ月の娘がいます☺️
セルフねんねは
ほんとに疲れ果てて眠たい時しかしてくれないです💦
家が狭く、リビングと寝室がすぐ横なので
眠くないのに布団に連れて行くと
動き回ってリビングのおもちゃ遊びに行ったり
布団のまわりを動き回ってます(笑)
あたしは眠くなるまで、携帯いじりながら様子見てると
眠くなって布団で寝ます💦
1時間以上、かかるときあります!!
眠たいのに自分で寝れない時は
あくびしながら泣くので抱っこしてあげると
すぐ寝てくれます
自分で寝れる時と抱っこして寝るのは半々ですけど
やっぱり自分で寝てもらうのは時間がかかりますね🤔
ままり
ありがとうございます!前までは抱っこでよかったけど最近重すぎていやになってきて💦ほんとはだめだけど母乳あげながらそのまま寝落ちしてくれるときはあります。ですが寝ながら母乳やミルクは虫歯になるとみたので多分良くないですよね💦
はじめてのママリ🔰
わかります〜😭うちの子も重すぎて腰も背中も鎖骨も痛いです😭😭
眠くないのに、寝かしつけしても寝ないので
遊んでるのを近くで見て
眠くなるのを待つしかないな〜って思って過ごしてます💦
歯磨きしてから、うちも寝る前にミルクあげてます😂💦深夜もいまだにミルクあげてますし。。。いっぱいよだれでてるから、まだセーフって勝手に思ってます。。。(笑)