※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が一人で遊ぶおもちゃを作るのが大変で、材料を揃えるのも苦労します。作業中に子供が起きていると進まないため、寝ている時間に作ることになりますが、つい他のことに時間を使ってしまいます。完成しても子供の反応が悪いとがっかりします。

ワンオペあるある。

インスタで見た「子が1人で遊んでくれる!」系の大人が作るオモチャ、まず材料を買いに行くのがしんどい🙂笑

100均行けても違うもの買いがち。

で、やっと材料揃えられても、子が起きてるとなかなか作業が捗らないから寝てる時間にすることになるが、寝てる時間は開放感からスマホいじったり溜まりに溜まった録画で時間溶けがち。

やーっとやっと作り終えても子の食いつきが悪かったり、すぐ壊れたりで萎える。笑

コメント

はじめてのママリ

全く同じすぎて私かと思いました🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね??
    もっとあるある!とコメントくるかと思いきや全くでした笑

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あるあるですよね😂!

    ミルク缶に排水溝のフタ付けて中にハンカチとか入れるだけなのに上記でダラダラ1ヶ月経ってようやく作って遊ばせたら排水溝のフタだけ剥ぎ取られてずっとハムハムしてます笑

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月のハムハムかわいい〜🥺けど正規の遊び方して?😂

    いまインスタで「エンドレスで引っ張り遊び」と「天井からペットボトル吊り下げてそこにボールくっつけて遊べる&追いかける」の2つが魅力的!となっていますが、
    カラーテープ買うのか…え?ティッシュのクリアケース??これ遊ばなくなったら只のゴミだな…とか考えて早3週間ですw

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    100均だとしても一旦考えますよねー🤣
    以外とおもちゃじゃなくてその辺に転がってるもので遊んだりしますよね😁

    • 6月24日