
今スマイルゼミをやっていますプラスして、塾に通わせようか考えています一応中学受験は、考えています
今スマイルゼミをやっています
プラスして、塾に通わせようか考えています
一応中学受験は、考えています
- はじめてのママリ🔰(8歳)

空色のーと
私なら、塾に行かせるなら塾1本にしますかね😊
塾から宿題もそれなりに出るでしょうし、子供のモチベのためにもオフの時間は確保してあげたいって感じです!

adamo
うちはチャレンジですが、下の子が受験塾に通いながら続けています。
上の子は中高一貫校に通っていますが、今は塾には通っておらずチャレンジのみやっていて、この子も小学生時代は受験塾+チャレンジやってました。
中学での成績はど真ん中です。
この子は理科と数学が好きで学年10位台とれますが、社会が苦手でこちらはかなりの深海魚です笑
国語と英語は普通です。
塾に通っている子も多い中の真ん中は健闘できていると私は思っています。
チャレンジを続けるのは子ども達の要望なのですが、受験塾は大抵国算+理か社なので、うちは国算理でしたが、社会や英語の勉強はチャレンジメインでした。
社会と英語はチャレンジがあって良かったですね。
あと電子書籍とかも読めるので、上の子は受験勉強の合間合間に小説を読んでいました。
チャレンジは中高一貫校講座というものがあって、上の子の通う学校が使う教材も対応していたので助かりました。
チャレンジは復習として使っています。
小6の夏くらいからは流石にチャレンジは一旦休ませて受験勉強に集中させました。
お子さんがスマイルゼミも続けたいというなら続けさせてあげて、嫌がるなら辞めさせる。くらいで良いとは思いますが、我が家の感覚で行くと小5くらいまでは平行しても良いんじゃないかなと思いますね。受験勉強だけでは小学校の勉強はまかなえないし、受験勉強と比べたらチャレンジやスマイルゼミは多分子どもにとっては大した事なく、すぐ終わると思います。
-
adamo
❌️平行→⭕️並行です。
すみません。- 6月26日
コメント