※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の学童について、民間学童と公立を併用するメリットを教えてください。

小1の学童について
民間学童を考えておりましたが、公立?と併用の方が多いと聞きました。
民間学童の週5料金と
民間学童週4料金+公立の月額がほとんど変わらないため、週5民間でよくないか…?と思っていますが、
学童を併用するメリットについて、もしご存知だったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

併用しています😊
学校の友達が増えることと、
長期休みは民間だとかなり高額になる&そもそも午後からしかやっていないので、夏休みとかは午前は学校の、午後から民間へ行く感じになってます!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!学校の友達が増えるのはメリットですね😆
    やはり、今時の子はほとんど学童に通っていますよね??💦

    私が検討している民間学童は
    朝もやっている&お弁当も有料でつけてくれるのでそれも魅力的で…。

    併用も検討してみます💡

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘のクラスは2/3くらいが学童かなと思います😊学年でも多いと思います!

    長期休みは同じ場所の1か所だけだと飽きてきて行き渋りとかもあるみたいです😂
    うちは民間はカリキュラムガチガチ(イベントも多いですが😂)&室内で、公立の方がのんびり、外や体育館での遊びも多く、適度なバランスを考えました😊

    民間も公立も有料でお弁当つけてくれるのですが、質とか全然違うので見てみたほうがいいです✨️

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ


    私もコミュニティはたくさんあったほうがいいかなと思うので併用検討してみます💡
    体育館も使えるのはいいですね💡
    公立の方も情報収集してみます😆
    たくさんの情報ありがとうございました!

    • 6月23日