
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳10ヶ月で、爆発的に言葉出ました…
やっとか!と、思いました。
しかも、幼稚園通いだしてからです。
それまで、ほんと1語1語…物の名前だけでした。
リスニングは大丈夫でしたけど…
2歳何ヶ月でしょうか?
大丈夫かと思いますよ(^^)

はじめてのママリ🔰
発語は遅くても大人の言ってることを理解していたら大丈夫みたいです✨
-
はじめてのママリ🔰
理解しているのかしていないのかわからないんですよね💦
これポイしてきてーっていうのがする時としない時あって、、- 6月23日

みんみん
うちもほとんどしゃべりません😂お腹が空いてご飯が食べたくてどうしようもない時の渾身の「まんま」くらいです(笑)
あとは音声模倣っぽいのがいくつか、、、
「恐竜になるよー?」と声かけすると「あおー(ガォー)」、
だるまさんがの絵本を読むと「にこっ」「ぷっ」をかろうじて言っているような(笑)
でも母にしか聞き取れません😂
顔のパーツとか、物の名前を母が言うと指差すので、理解はあるしなーと思ってますが、一応明日、保健センターで発達チェックを受ける予定です💡
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり言葉のキャッチボールというかできますよね。。
- 6月23日
-
みんみん
1歳半検診を1歳9ヶ月で受けたのですが、その時は今と比べるとキャッチボール感は乏しかったです。それこそ、ゴミぽいしてと言ったらやってくれる程度で、応答の指さしもただえほんを突っつくのが楽しいだけで、正解率は低く😅
上の子の時はめちゃくちゃ絵本読んであげたのに、息子には読んでないなと気づき、必死で読みました😅
それが息子に合っていたのか、応答の指差しの正解率が格段に上がり、「あー、理解してるなぁ」と感じられるようになりました💡
とはいえ明日の発達チェックで何を言われるかヒヤヒヤ物ですが、、、、笑- 6月23日

AYAKA
うちも同じく心配しています。

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません、その後お子様の様子はいかがでしょうか
はじめてのママリ🔰
やっぱり集団生活を送ると言葉が出てきやすいんですかね…🤔💭
うちも来月から保育園入れるのですが言葉出てくれるといいな…
2歳1ヶ月です、
はじめてのママリ🔰
2歳1ヶ月!?
息子その時は、ほとんど喋らなかったですよ(^^)
保育園行くなら、お耳にいっぱい言葉が入るし、大丈夫かと思います\(^o^)/
はじめてのママリ🔰
そうだといいんですけど…
しんぱいです。