
住宅ローンを組んで家を建てる順序は、土地決定、ローン審査、設計、着工、引き渡しです。数年後の家づくりを考える方は、この順序を参考にしてください。
住宅ローンを組み、家を建てるときの順序を教えてください。
土地決定
ローン審査
上物の設計など?
着工
引き渡し
実家住みで、数年後家をと思っていますが
順序が想像できなくて💦
- ☻(4歳7ヶ月, 8歳)

カリブ
私の場合ですが。。。>_<
土地を探していい物件が見つかったと同時に、ローンの仮審査。
土地に合わせて、上物のプラン、見積もり出して貰う。
(これが無いと、ローンが組めないため)
ローンを組む。
上物の詳細設計。
着工。
引き渡し。
こんな感じだと思います(*^o^*)

KJ
私の場合
⑴土地決定(農地だったので農地除外申請をする)
⑵住宅メーカーをめぐる
⑶数社から間取りと見積もりをもらう
⑷住宅メーカー決定
⑸間取りをつめる
⑹ローンをどこにするか考える
⑺設計を宅地申請につけて提出する
⑻ローンを組む銀行を決定
⑼宅地申請の許可が降り、着工
こんな感じで今は8.9辺りのことをやってます♪
ちなみに農地を宅地にするのに1年かかります^^;田畑の多い地域なら、そういった手続きもあることを念頭に、マイホームを建てたいと考えてる時期から逆算して準備するといいと思います(*^^)
コメント