

退会ユーザー
こんばんは。
大丈夫ですか?私も子供が2ヶ月、3ヶ月の時は泣き止まなくて同じようなことをしたことがあります。
ご実家は近いですか?
もし近ければ1度実家に帰って、ご自身の息抜きをしてるお子さんをみてもらってはどうですか?
もしそれが無理であれば保健センターに電話したらいろいろ、相談にのってくれたりご自宅訪問もしてくれます。
1人で抱え込まずにどんどん周りに助けを求めて良いと思います。
偉そうに口を開け出してしまいゴメンナサイ。

退会ユーザー
生後2ヶ月、ほんとつらかった(;_;)
寝付かないわ、すぐ目覚ますわ。
自分自身も睡眠不足で余裕がなく、イライラしてました。
あと少し、あと少しと思い過ごしました。
3ヶ月半ばくらいから徐々に寝るようになり、少し楽になりましたよ(^^)
身体も心も少し疲れてしまう時期ですよね。
無理はせず、家のことなど手抜きしてもいいと思います!←私はかなり手抜きしてました笑
私はそのくらいの頃、先輩ママさんに相談したことがありますが、みんな
そーそー!その時期はつらかった!
もうすぐ落ち着くよ!って言ってくれました。
私だけじゃないんだなって少しホッとしたのを思い出しました。

ぴち
眠ってはくれるんですね!
おしゃぶりや添い乳は試されましたか?!
またはお子さんは指しゃぶりしますか?
うちは昼〜夕方のギャン泣きが酷かったですが、指吸を覚えてからギャン泣きが減りましたよ!
コメント