
高校からの友人と疎遠になり、会うのが不安です。子どもがいる友人の方が話しやすいと感じています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
高校からの1番の友人がいるのですが、最近仕事やめて海外に行ったりしてて結局独り身とは生きる世界が違うなーってなってます😂
しばらく会ってないから次会っても何話していいか分からないしあんな仲良かったのに今じゃ会う気が起きない...😂
関係性変わってくのも寂しいですが結局こどもいる人の方が話し合うしって思っちゃいます🥲
同じ方いませんか🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は独身時代は、子ども産んだ友達たちとは話とか合わないから会いたいと思わなくなったなーって思ったことよくありました!
自分または相手の生活環境が変わったりしたら、付き合う相手も変わってくるのは自然なことなのかなぁと思ったりします!

👩🏼👨🏽👶🏻
めちゃくちゃ分かります😅
結婚や出産を決めたのは自分なのに、独り身で遊んでる人を見て羨ましいなんて思ってしまいます💦
いくら仲良かったとしても環境が違ければ時間も合わない・話も合わないってなって、だんだん遊ばなくなったりすると思います😅

はじめてのママリ
話合わない、何話したらいいかわからないと仲良い友人に対しては思わないですね🤔たしかに会う頻度は格段に減りますが、地元帰ったら時間見つけて会いに行きますし、私の知らない世界の話を聞くのも、へえええすごいなぁと楽しいです!
あっちも、子育てどう?って聞いてくれますし旦那の愚痴も言っちゃいます。
そこまで仲良くなかった人とは、結婚出産を機に疎遠になりましたね💦

ママ
すごくよくわかります!子供が小さいうちはなんとか時間作って会ったりもしてたけど、コロナを機に無理に会うこともなくなって、ほんとうに必要のない付き合いだったと気付きました。
もちろんさみしい気持ちはありますが、仕方ないかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
反対側の意見です☺️
25年来の友達がそれこそ仕事やめて海外飛び回っています。
わたしも飛び回りたいタイプなのでタイミングが合えば子供連れていつも現地集合とかで一緒に旅してます。
結局子持ちだからとか独り身だからとかは関係なくて、これからも関係を続けたいか、生きる世界が違っても互いを尊重して楽しめるか、なんだとつくづく思いました。
私は独り身の友達の方が多かったりします☺️
反対意見失礼しました😆
コメント