※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

アクアリウムは富豪の趣味だと思っているのでしょうか。大きな水槽や多くの器具を持ち、水草の世話をしていることに疑問を感じています。

アクアリウムって富豪の趣味だと思うの私だけですかね😅

金魚とかちょっとグッピー飼うとかならいいのですが、我が家は大きな水槽が3つ、水草から10種類以上育て、砂利の色を変え、専用のライトや薬品、器具も段ボール3箱分あります…

水草の世話や水質調整したり、ずーっと水槽眺めているので独身かって突っ込みいれます
子どもの世話すらせず魚の世話なんて。
うちは富豪でも金持ちでも独身でもないです。
うちの旦那、バカなのかなぁ。

コメント

なあ

沼るとそうなりますよねぇw

わたしも大きな水槽で海水魚を飼っててつかってない水槽があっちこっちに、転がってて……ライトとかもめちゃくちゃあります🤣

子供の世話はおいといて魚の世話してます、わたしもw

はじめてのママリ🔰

自分で1から立ち上げた水槽は正直趣味以上にとにかく愛情注ぎます!
子供同等むしろ絶対に手を抜けない存在なので子供以上になるかもです🤣

こればっかりは理解されないだろうと思ってます!
楽しいんですよね!理想の水槽が完成することはまあまず無いので飽きるまで続きます🥹

はじめてのママリ🔰

うちは私が同じタイプです🤣
今はやめてるんですけどデカいオーバーフロー水槽、ちょっと旦那に値段は言いにくいライト数本、フィルター、CO2装置、その他いっぱい持ってます笑
アクアリウムはハマったら終わりないしあれもこれもとやってみたくなるものです。
私はCO2のランニングコストを下げるために酒屋にレンタルまで考えてました。
いつかまた再開するつもりでいるので大事にしまってあります👍️

ママ

うちも最初は金魚掬いの金魚の水槽1つだったのが、いつの間にか5個になってます😅
金魚、グッピー、淡水魚(娘が沼で釣ってきたタナゴ、クチボソ、銀ブナ、スジエビ)、金魚の稚魚、、、
子供よりも親がハマってしまって、今では魚にかける手間が子供と同じくらいになっていますw