
コメント

チョッピー
亀は…水中の子を幼い時から嫁入り道具として連れてきて…30年共にしましたが😅💧💧💦
楽じゃないですよ…
かなり臭います…そして大きくなったら大きくなったで広いスペースの水槽(衣装ケース)を夏場は毎日ひっくり返して洗います👋
かなりの重労働かと…
それだけ飼っていれば、美味しいものもたまにはあげたくなり、お刺身とか、あげるはいいんですが…
甲羅も体も石とかも脂でギトギトになってその後の掃除が又一段と大変になります。
ちなみにリクガメは、ペットショップの時にお世話してましたが…
もっと臭くて汚いイメージ…うんちが固形でないのでベタベタやってしまって…フルーツとか野菜をペレットと一緒に入れ、底材もチップとかなので、なかなか高価だし、常にハエが飛んでいるイメージで…😂飼いたくない…って思ってしまいました。
チョッピー
ちなみに慣れますよ〜手からご飯は取ります。でも、あのゆーーっくりに付き合ってあげられる心の余裕はなかなか😅💧暇人でないと…一口二口あげたら、後は食べとき〜って投げ入れちゃうくらいで😆💧
お年寄りにご飯食べさせている感じでした。
ヒーターは付けずに、毎年、寒くなると発泡スチロールに落ち葉を入れて半分水入れて冬眠させてました。
逃亡するので厳重にしておかないとです。多分10回くらい逃げ出し、春先(冬眠後)まで帰ってこなかった時も…
あと、甲羅干しが必要になります。なので…広いスペースが必要で、大きくなってからは犬用のサークルにたまに日干しに出して、いつもは縁側にフェレットやアヒル飼うケージに入れて世話してました。
はじめて
とっても詳しくありがとうございます😭❤️❤️めちゃくちゃイメージが湧きました🥺
亀は長生きと聞きますが、本当にそうなのですね!!30年、、、今飼い始めても還暦まで、、、笑
その頃に衣装ケースひっくり返して洗えそうにありません、、、笑
でも懐いてご飯もてから食べてくれるのは愛着はめちゃくちゃ湧きますね🥺✨
リクガメもいいなぁなんて思ってましたが、衛生的に動物園やペットショップでみる通りなんですね、、、、
個体価格もかなり高額ですもんね、、、
甘く考えてしまっていたのを痛感しました😭😭
お話聞けて本当によかったです😭✨✨
ありがとうございます!!!