 
      
      猫が苦手な私が、旦那の実家が猫を飼うことになり困っています。義父母は年齢を考慮せず、急に気が変わった理由が分かりません。猫がいる間に自分たちが亡くなる可能性も心配です。猫が苦手な場合、どうすれば良いでしょうか。
私、猫苦手なんですけど…
旦那の実家が愛護センターから猫もらうとかで、
猫飼うらしいです😣
去年長年買ってた柴犬が義父のベルトに首が挟まって死んだとかで…
もう義父母も62,3歳でこれから15年とかもうペットは飼えないとか言ってたのに…
何で急に気が変わったのか。
ただで貰えたらまたペット飼おうかなってなるのか!?
猫とかほんと嫌いなのでもう旦那の実家行けないです…
何で前まで犬だったのに急に猫なんだろう?
自分たちの年齢考えてほしいです。
もし自分たちが猫がいる間に死んだら旦那の弟が飼うとかって話らしいですが。
みなさん猫苦手だった場合どうしますか?
別に旦那の実家も行きたくないからいいけど…
- くろみ
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
ウチは実家がそうです。
元々猫嫌いだったのに赤ちゃんの野良猫を三匹ひろってきました。
流石に2匹目ぐらいからドン引きしましたね。
なので実家には行ってないです。
私の育児が限界な時は近いので毎週のようにお邪魔してましたが
その時は猫は閉じ込められてましたね。笑
まず、そもそも母も私も弟も皆んな猫アレルギーなのに…
母は薬飲みながら育ててます。
 
            ゆずなつ
私も猫苦手というかアレルギー持ちで全く理解がなかった義父母。
初孫が重度の猫アレルギーになったら手のひら返しです💦
そのおかげで猫ないる義実家には行かなくてすみました!
旦那には、義母が毛だらけの服で娘たちを抱っこするのは辞めるように注意してくれました😣
- 
                                    くろみ そういうの勝手に決めないでほしいですよね〜まぁ,自分たちが生い先短いけど、別にうちらに買ってもらおうとは思ってないからいいとかってそういう話じゃないですけどね💦 - 7時間前
 
 
            ママリ
犬→猫なのは散歩がつらいとかですかね?
犬よりかは手がかからない生き物なので飼いやすいと思ったのかもしれません。
犬より長生きする場合が多いし腎臓系の病気をしやすいので60過ぎてからはやめてくれ〜と思ってしまいます🥲
そもそも60歳以上は譲渡を断られる場合が多い気がします。
私は苦手な生き物がいる家なんて絶対行きたくないです…😢
- 
                                    くろみ でもなんかもう来るらしいんですよね〜 
 自分たちがいなくなったら息子が飼いますとか言って譲渡オッケーになったのでしょうか!?- 7時間前
 
- 
                                    くろみ 嫌いだから黙って行かなくなっていいですかね、義父母に説明しなくてもいいと思いますか? - 7時間前
 
- 
                                    ママリ ええ…😨個人がボランティアでやってるとかならまだ条件が緩い場合もありますが、譲渡の条件って結構厳しいのが一般的なはずなんです。 
 不思議ですね…。
 うちなんて子なし夫婦時代に里親募集サイト経由で問い合わせた里親さんに「子供を作る気があるなら譲れない(赤ちゃんがアレルギーだったらどうする)」と断られた事がありますよ😢
 
 義両親には理由を言わずフェードアウトで良いと思いますよ。
 こんなに可愛いのに嫌いなの!?猫は嫌いでもうちの子は可愛いでしょ!?みたいに絡まれたら非常にだるいので…😑- 7時間前
 
- 
                                    くろみ なんか住んでる県の愛護団体調べたら…なんか猫だけ!?で、 
 後見人を指定すれば60以上でも譲渡OKみたいです💦
 それで弟を指定したのかもです💦
 
 でも一言くらい相談してほしかったです…猫ほんと無理なんで😱- 6時間前
 
 
            はじめてのとまと🔰
猫を飼うのはご実家の好きなようにしたらいいので、旦那さんと話し合いして私ならご実家には行かない選択意見のみですね〜☺️
- 
                                    くろみ ですよね〜行かない選択のみですよね💦 - 7時間前
 
 
   
  
くろみ
猫アレルギーなのに飼えるんですか〜
しかしペットとかいると毛問題があるから,ほんとイヤです〜😱
柴の時もなんか行くと喉が毛っぽくなるし、ズボンに毛がついてイヤでした💦