
授乳回数を減らし、ミルクを増やす方法やおっぱいの張りに関する問題について、経験者のアドバイスを求めています。
完母➡︎混合➡︎完ミ となった方に、ご質問です!
❶どのような間隔で、授乳回数を減らし、
ミルクの回数を増やしていかれましたか?
❷授乳回数(おっぱいを吸ってもらう回数)を減らすことで、
おっぱいの張りに関して問題はありませんでしたか?
諸事情で、ゆくゆくはミルクのみで、
育てて行きたいと思っています。
現在は、母乳のみで、
授乳回数は、1日8〜13回です。
おっぱいは、時間が経てば張りますが、
溢れ出るほど出てくる訳ではありません。
(ギリギリ足りているのか、という程度)
少しずつ、お乳をミルクにシフトしていこうと
考えているのですが、
回数や量の目安が分かりません。
経験された先輩ママさんの声を聞かせていただきたいです😣
- まろん(7歳)
コメント

ひまわり
はじめまして☺️
私もやっぱり諸事情で
1ヶ月も経たないくらいから完ミに
しちゃいました。おっぱいは張るかなと心配してたんですが、全く私は張らなかったです。
ミルクですが、ミルクの缶や入れ物に月齢に対してのミルクの量や回数が
書いてありますのでそれをみて上げてみてください。

姉妹ママ
生後1ヶ月頃....母乳5回くらいミルクを母乳後にプラス20-50ミリ。
徐々に母乳回数を減らし
ミルクの量を増やし....って感じで完ミになりました。
ミルクの量の目安はミルク缶に書いてあるのを参考にしていました!残ったら、飲んだ分を参考に次のミルクを作る!って感じでした(´∇`)
-
まろん
ご回答ありがとうございます。
1日に授乳自体が5回ということでしょうか?
それとも、もう少し多い授乳回数のなかで、
内5回くらいは、母乳+ミルク少々、
ということでしょうか??
私もまずは母乳+ミルクのパターン化が有効なのかなと思っています。
張らない時は思い切って、
ミルクのみで!とも思っています!- 6月5日

みーママ
私も母乳の出が悪くて最終的に完ミになりました。
授乳回数は、とりあえずおっぱいが張ってる午前だけおっぱいにして、午後はミルクにみたいな感じで減らしていきました。
卒乳する頃までに徐々に減らしていったので、卒乳後はほぼ張らずに痛い思いせず終われました!
急にやめちゃうと張ってものすごく痛いので、徐々に回数減らしていくのが一番良いですよね!(^o^)
-
まろん
ご回答ありがとうございます。
ゆめちゃんママさんは、
いつ頃からミルクへシフトしていかれましたか??
急に変えてしまうのは、
やはり危険な気がします💦
赤ちゃんの慣れと、
私のおっぱいの張りを考えて、
ゆっくり実行していこうと思います!- 6月5日
-
みーママ
体重がほとんど増えていないことに焦って、6か月頃からミルク増やしていって、10か月になった日に最後のおっぱいでした(>_<)
でないでないってずっと悩んでたので、解放されてほっとしました。- 6月5日
-
まろん
そのような訳があったのですね。
約4ヶ月間は、混合で頑張られたのですね!
私も理由は色々あるのですが、
まずは育児に邪魔なモヤモヤを取っ払いたくて、、、
ありがとうございます😊- 6月6日

姉妹ママ
1日に授乳5回くらいプラスでミルクって感じです!おっぱいだけ。ミルクだけ。って言うのもアリだと思います!
生後3ヶ月くらいになると授乳間隔が定まってくるかと思いますので、それまでは難しいかもしれませんが....。
泣いてもすぐ授乳ってのをやめてみる事から始められてはいかがでしょうか?😌⭐
-
まろん
まずは、母乳+ミルクを続けてみることにします!
それから様子を見て、
徐々にミルクだけの回数を増やしていこうかなと考えています。
今はまだ、毎日の飲みの様子を観察するのが先ですね💦
ありがとうございます😊- 6月6日
まろん
ご回答ありがとうございます。
私はまだ昼間は4.5時間
夜中は3時間ほどで、
張ってきてしまうので、
ビクビクしていますが、
少しずつ母乳をミルクに変えて、
完ミにしようと思います!!