
子供がアニメで笑ったのは何歳頃からでしょうか。これまで感情移入が少なかったのですが、共感性が育ってきたのでしょうか。
アニメの意味を理解して感情移入したり笑えるシーンで笑ったりは何歳頃からでしたか?
年少ですが、今日初めて子供がアニメで笑ってるところをみました
もともとマイペースで共感性があんまりなく、これまではアニメで泣いてるシーン見て「悲しそう」怖いシーンで「怖い」とかは真顔で言うことはありましたが自分の感情が引っ張られることはありませんでした
普段は笑えない場面で笑ったりあんまり泣いたりもしないどちらかと言うと空気読めない子です
少しずつ共感性が育ってきたんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
育ってきたんだと思いますよ☺️
上の子は2歳後半でたまーにアニメ見ながらハラハラ口に手を当ててみていることがある、3歳で感情移入してそうな感じ、4歳で感動映画で泣いてました!
はじめてのママリ🔰
やはり🤩
これおもしろーい!ってクスクス笑ってて驚きながらもめちゃくちゃ可愛いかったです(親バカ)
これからの成長も楽しみです😊!