娘がひらがなを覚えているが、かがみ文字を直すべきか悩んでいます。楽しく学んでいる段階なのでそのままでも良いかと思っていますが、母からは少しずつ正しく書くようにと言われて気になっています。
年中さんのひらがな
娘がひらがな頑張って覚えているのですが、
かがみ文字って直した方がいいのでしょうか。
まだ楽しく覚えてる段階だからそのままでもいいかなと思ってましたが母からは直すのが大変だから今からでも少しずつ正しく書けた方がいいと言われ気になりました
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ
年中さんならもう直した方がいいですね😥💦
楽しく覚えるのは2~3歳頃までかなと個人的には思ってます。
ぴーち
うちも鏡文字なります😭
数字もひらがなも…💦
軽く反対やで〜ほら反対向いてる!!とかは言いますがきっちりしっかり直させてはいません😭
-
はじめてのママリ
反対だよというと拗ねるというかやる気を無くしてしまうみたいで、、難しいところです💦
- 6月19日
-
ぴーち
あまりいいすぎるとそうですよね💦うちもです😂
無理やりさせようとして書くこと自体嫌になったらそれこそ元も子もないですし様子見でいいんじゃないでしょうかね😭
ひらがな等は小学校入ってからしっかり教えてもらえると思いますし!- 6月19日
はじめてのママリ🔰
年中の娘がいますが、私は無理には直させてません!これ反対なんだよー!くらいは言ったり正しいのを書いて見せたりはしますが…
小学生のお姉ちゃんがいますが、かがみ文字は勝手に自分で直していたので、好きにお手紙とか書かせてます😊
今は小さい「ゃ、ゅ、ょ、っ」などがイマイチわからないようです!
退会ユーザー
直すというか
ひらがな表を見せてあげると良いと思います!
違うよ〜って言うと不機嫌になるかもしれないので、、
A4サイズくらいのをお手本に置いてあげると自分でそれを見ながら直せてました😊
はじめてのママリ🔰
うちもなってました。(なってます)
けど、書くのが楽しい時期だったので何も言わずに放置してました^ ^
年長になってから完璧ではないけど、少しずつ直ってます✨軽く指摘する程度にしてます!
はじめてのママリ🔰
書き順は丁寧に見ていましたがたまに鏡文字になるくらいなら口うるさくは言わないです。そのうち書けるようになるので今だけと楽しんでいました。
はじめてのママリ
そうなんですね!正しく書けるように取り組んでみます!